12月3日に行われた第三回Revolution走行会に行ってきました!

改めて見ると参加人数少ない💦
目的は先日取り付けを行ったキャリパーの慣らしとZTS -7000の性能評価。
ブレーキの取り付けを行ったKさんと一緒の参加なので、もしものときも安心(笑
…と思いきや、会場着くなりKさんのお店のデモカーが不調により走行辞退という😅

ブーストが掛からず吹けない、プラグが原因かもとのことでした。
残念😖
走行会の内容としては、5~6人が4グループ×4本

講師にはいつものラリー屋…ではなく、ジムカーナの選手。
教えて貰った感覚で走ったらすごく走りやすかったです。
私にはそっちよりの走り方が合っているかも(笑
Kさんやプロドライバーの方に乗って頂いた車の評価ですが、吹け上がりも良くて素直で乗りやすいとなかなかの好評価でした。
ドライバーと一緒で素直なんですね(笑
ただ口を揃えて言われたのが、ロールしてる感じがするけど、自分が滑ってるみたいだからバケットシートにしてホールド高めよう😅
ちなみにKさんおよびプロドライバーのZTS-7000の評価ですが、これもほぼ同じでした。
縦方向は完全にブレーキに負けてる、もう少し。
横方向はかなり良い!
ZTS-7000の上のZTS-9000を開発中とのことで、改良提案しておくそうです。
Kさんも仕事できてめでたしめでたし!
肝心の私のタイムですが…微妙でした(笑
最終4本目ノってきたところでまさかのセンターデフエラー💦
最近はエラーも収まって大人しかったのですが、最後の最後でやってくれました。
原因は不明ですが、エンジンを一度切って、もう一度掛けるとエラー直っちゃうんですよね。
んー、困ったちゃんです☹️💦
Posted at 2019/12/06 21:52:58 | |
トラックバック(0)