• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DSK DIYの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年1月14日

エラーコードC0042 イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
走行中にアクセル一定での失速感を感じる時があり、点火系に何かしら異常が…。と思っていたら国道ど真ん中で減速中いきなりエンストしました。
近所でしたので何とか再始動して自走で帰りましたが、失火アイドリング不安定な状態が続きました。
自己診断するとC0042(IG電源電圧異常)という事で、イグニッションコイル交換を行いました。
ODO117,000km
2
使用したのは純正同等品のHITACHI製イグニッションコイルです。純正より計1万円ほど安くなります。
3
ついでにプラグもHKSのスーパーファイヤーレーシングに交換しました。
メタルキャタライザーが入っているので純正6番に対して7番相当のM35iLをチョイスしました。
4
プラグ新旧比較です。
やはり焼け具合も問題無さそうなのでイグニッションコイル自体に問題があったようです。
5
外気温1℃の中だったので作業写真が無くて申し訳ないです。
さまざまな長さのエクステンション用意していたので無事に終わりましたが、特に助手席側の奥1番シリンダーがクリアランスが極端に狭く苦労しました。
2時間以上かかって無事に交換完了しました。

交換後は予想通りアイドリングが安定してミスファイアしなくなりました。
6
今回の故障診断においてはエラーコードだけでは判断が難しかった為、汎用の診断機を使いました。一気筒殺したEJ15状態にした時の振動が症状が出た時と一致したのでイグニッションコイルの不良と判断しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル&プラグ交換

難易度:

◇プラグ交換【後編】

難易度:

◇プラグ交換【前編】

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

8輪を乗ったり弄ったりしてます。 シビック type R FD2 GSX-400S KATANA リトルカブ 旧: インプレッサWRXSTI GVB spe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:27:59
RAYS VOLK RACING CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:25:41
【脱着マニュアル】フロントライト周りバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 12:57:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 白まる (ホンダ シビックタイプR)
ワンオーナー、フルノーマル、13.7万キロのレーシングファミリーカーを2023年2月に入 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
2016年12月に41000kmの中古車を購入 現在51000km オイル、チェーン交 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
走行距離1万kmの車体を2019年3月に購入
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
〈主なパーツ〉 エンジン周り ・PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 吸排気 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation