• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっさんの愛車 [ダイハツ ミラカスタム]

整備手帳

作業日:2009年3月23日

シートベルトの警告音解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
歴代の愛車には付いていなかったお節介機能が解除出来ると言う事で
自分もチャレンジしてみました。
そのお節介機能と言うのは、シートベルトの警告音(爆)
まずはエンジンを掛け、総走行距離を表示させてからエンジンを切ります。
2
次に、イグニッションをエンジンの掛かる一つ手前(ACC)まで回し
5秒以内にODO TRIPボタンを10~15秒くらい押し続けます。
3
10~15秒くらい経ったかなぁ~?と思ったところで、ODO TRIPボタンは
押したままで、シートベルトを嵌めます。
4
ディスプレイに『b-oFF』か『b-on』が表示されれば成功です。
5
ODO TRIPボタンで『b-on』か『b-oFF』を選んでエンジンを切れば、毎回乗る度に
その設定でいけます。
自分はこのまま『b-oFF』で乗りますけどね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー上がりの原因は?

難易度:

ブレーキ

難易度:

17年目の車検

難易度:

マフラーアース

難易度:

アイラインを入れました。

難易度:

エアコンオイル補充

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月28日 1:30
初めまして、vipspeedといいます。
シートベルトの警告音解除とかあるの始めて知りました。
今度やってみまぁ~す。
かなりこれは参考になります(メモメモ)
コメントへの返答
2009年3月28日 9:05
初めまして^^
この手の技は、他メーカー他車種でも結構あるようです。
自分はムーブカスタムや、ソニカの整備手帳を参考にやってみました。
ミラカスタムでやられた方は居ないようなので、出来るかどうか不安でしたが基本、ダイハツ車ですので大丈夫だろうと^^:

一つ注意点が・・・。 この方法は自発光式メータでのやり方ですので、マイナー前のXのメーターだと出来るかどうかは未確認です(汗)
マイナー後のXはRSと同じ自発光式になったので問題はないかと。。
2009年4月21日 21:24
私もすたぁ~でやって・・・(爆死)
コメントへの返答
2009年4月21日 22:52
みんカラで検索かけたら、意外と出てくるかもよ(^m^)
ダメなら、配線カット!(爆)

プロフィール

「明日がピークらしいですね。 車高短車は大雨に注意ですよ!」
何シテル?   10/25 22:46
車バカ度200%のおっちゃんです(=´▽`)ゞ ご飯が無くとも、車があれば生きていけます( ´∀`)ヵヵヵ 休みはプラプラ~してるので、きっと何処かで見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
平成21年3月20日(春分の日)に、めでたく納車しましたヾ( ̄∇ ̄=ノ MR2以来、14 ...
スバル レックス スバル レックス
1代目の元祖通勤カーでした。 2気筒のECVTはめちゃくちゃ遅く、常に全開走行を余儀なく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤仕様車2代目の、初のパワステ・パワーウィンドゥ付きの快適仕様車でした。 写真は赤でM ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用として買った、3代目の軽(中古)です。 オイル漏れや、塗装の皮膜が落ちて艶が無くな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation