• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月27日

VTECを考察

言わずと知れたホンダエンジンの可変バルブタイミング機構
VTEC一般的には高回転にエンジンを回す為にバルブタイミングを切り替える装置だと思われてるが、私的には実は違うと思ってる
真逆の使い方の為に付いてるのでは無いか?
ホンダのような低排気量でショートストロークエンジンを高回転仕様にすると、低回転でのトルク不足になりがち
一般道を走らなければならない市販車で一番必要な所が無くなってしまう、しかし上まで回してパワーは出したい、もしくは端からの設計上その特性は変えられない場合どうするか?
と言う所でバルブタイミングを変化させ低速トルクを補うべく付けたのがVTECではなかろうか
元々のホンダエンジンの特性を考えると実はVTECの目的はこちらでは無いかと思う
BMWのような大排気量ロングストロークエンジンならば高回転仕様にしても排気量分で低速トルクは確保出来る
BMWも可変バルブタイミングは付いてるが、どちらかと言うと燃費対策と下から上まで欲しい所で欲しいパワーを出したいと言った所かと思う、一見ホンダと同じような目的に見えるが
片方は無い物を補う為、片方は別にあるけどよりキッチリと出す為と考えると似て非なる物じゃ無いだろうか、そんな気がするのは私だけだろうか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/01/27 08:33:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑭
.ξさん

北山ダム、サイクリング🚲 北山饅 ...
なぎへいさん

6月タワーミーティングのち麺活(邑 ...
よっちん321さん

週末のあれこれ…😅
tom88_88さん

ワタワタ休日
M2さん

鳥取⚽遠征其の一
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前後ローテーション http://cvw.jp/b/2695676/47373140/
何シテル?   11/28 17:16
ばけねこです、よろしくお願いします、気ままに更新しますので、頻度は低めです、F31レパード→R32スカイライン→Z32フェアレディZ→JZX100チェイサー→E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
急遽買い換える事になり とりあえずそこそこ走れる車と言う事で購入 次の本命までの繋ぎです ...
BMW 5シリーズ セダン むーちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
BMW E60 530i、BMW2台目、まさかの同じグレードを買う事に(笑) 2022年 ...
BMW 5シリーズ セダン 39 (BMW 5シリーズ セダン)
BMW E39・530iに乗っています、E39乗り先輩方のブログ等を見ながら、日々DIY ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation