• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトダイの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2020年2月17日

充電制御車のアーシングの考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※写真修正しました


油温が見たくて着けた「レーダー探知機」ですが
バッテリー電流も見れる様になってます

バッテリーマイナス端子に付いてる電流センサーからの値と思われます


この写真はエンジンが落ち付いた状態
「0〜2A」
2
エンジン停止中
「-13A」

オーディオや空調ファンによって変動します
3
エンジン始動中

始動時に-90Aまでは確認できてます(不正確な値です)
メーターの更新タイミングがそれほど頻回ではないので、瞬間的な値は確認しずらいです
4
エンジン始動直後
バッテリー充電の為に電流値が増えています
5
電装品てんこ盛り時

ライト、ハイビーム、リアハッチ電熱線、ワイパー他

などバッテリーに負担のかかる状態でも、電流値はさほど変化ありません
スイッチを入れた瞬間に、一度マイナス側に振れますが、すぐにこの位の値に戻ります

細かい違いを言えば、燃料噴射量が増えてレブメーターが少し下がりました

オルタネーターの発電量UP (エンジン負荷 増加)

アイドルダウン

アイドルアップの為、燃料噴射量UP

したものと予想します
6
個人的な持論ですが

エンジン動作中の電気の流れは、バッテリーよりオルタネーターに帰る

あながち間違っていない気がします

レーダー探知機を新しくしたばかりなので、しばらく観察して行きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シーケンシャルウインカー取り付け 240502

難易度:

バックランプが切れたのでLED化

難易度:

スマートリモコン電池交換

難易度:

ジュナック LEDトランスエンブレム

難易度:

サイドビューカメラHCE-CS1000移設

難易度: ★★

エンジンかけたままでロックができるキット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リビルドストア マキタ互換バッテリー 2.6A http://cvw.jp/b/2697595/45509982/
何シテル?   10/03 00:18
サトダイです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ノア] 【メモ】ショックアブソーバ周りの消耗品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 19:29:54

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
初の新車&3ナンバー ガソリン WxB 2016年10月23日納車しました
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
イイ車でした。 ·車両価格も安い ·燃費もイイ ·部品代も安い ·アフターパーツの種類も ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
ダイハツ ムーヴラテに乗っていました。 11年ありがとう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation