• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆あずこう☆の"俺スパーダ" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2014年4月19日

ハイビームHID化【装着編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の【前処理準備編】に続き、今回は本番の【装着編】です(^^)

HIDキット内容は、純正ヘッドバルブ交換と同メーカーのfcl社の6000Kで、HB3の35Wを装着☆
2
まずは交換装着に備えて狭い空間に手が入りやすいように、運転席側はタンクを上側に持ち上げ外し移動。運転席側はバッテリー固定ステーを緩め移動して手が入るスペースを確保!!
3
その後、矢印通りの手順でハイビームの防水キャップのカプラーを外します。そして防水キャップを反時計回りに回して外します。
4
次にHB3ハロゲンバルブ本体を反時計回りに回して外します。

カプラーからこの2つを分割後、前編で紹介した新規購入の防水キャップがあるんで、非常時の為に予備在庫として大事に保管しておくことにします^^
5
点灯テストは前処理前に確認してたんで、
次に前編で前処理したHIDキットと防水キャップを合体したモノと車体側の電源カプラーを接続してカラ焼きします♪^^

普通はは10~15分程度でオッケーとの噂ですが、、、
自分は念には念を入れて20分のカラ焼きをしました^^;;
6
その後本格的に装着ですが、

バラストは画像通りに左右ともにこの位置に両面テープ貼り。
(他に見当たらない・・・)
だけでは脱落するんでインシュロック(結束バンド)でダブルロックしました^^

あとはバルブと防水キャップを外した逆順に装着します☆
7
ブルーアイは卒業♪

クリスタルアイに☆(^○^)
8
想定以上人に明るいっす☆^^

35Wか55Wにするか最後まで悩みました。。。
明るさ優先で55Wにするか・・・
安全と安定を優先して35Wにするか・・・

でも35Wでも想定以上に明るかったんで、色んなリスクを考えると35Wにして正解でした☆(^_^)v

あと純正交換HIDバルブと、同じメーカー同じケルビン数なのに今回のバルブは若干青白いです。自分的には気にならないですが(笑)

それと、やっぱHIDなんで明るさMAXのタイミングはハロゲンに比べて絶対的に遅いのは承知の上!
間違いなく明るくなるまで約10秒かかります。
さらに真っ白になるまでは合計20秒ぐらいかかります。

なので、自分みたいにパッシングはほとんどしないがハイビームに絶対的な明るさを求める方には超お勧め☆
ハイビームはあまり使わないがパッシングは結構する方には薦めれないなっすね^^;;

でも他車の点灯しっぱなしのフォグなら問題無しですん^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

全灯火

難易度:

テールランプスモーク

難易度:

リア灯火系交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換(改良編)

難易度:

テールランプ後期化(ホンダ 4代目 ステップワゴンスパーダ RK5)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月3日 13:13
あっしも、ブルー➡︎クリアーHIDに進化しました
まさしく同意見!パッシングあまりしないしハイビーム使用少ないかと…
しかし釣行時に夜中峠道を走るので明るさ欲しかったのでおもいきりました^_^
かなり参考になりました ありがと🎶
コメントへの返答
2014年5月3日 23:02
青目も最初は気に入ってたんですが、だんだん飽きてウザくなってきました(笑)

まさにパッシングをよくするかしないかでお勧め度が全く違いますよね^^;;
自分はもうすぐ信州車中泊旅行に出発するので、このHIDハイビームが活躍すること間違いなしです☆(^○^)
2014年5月5日 6:05
昨日、黒インシュロック見つけ結束完了&エーモン平面強化両目テープでガッチリバラスト固定しました!
ハイビーム…信州でいかがでしたか?
こちらは街中やさ一時的な使用ですが…何か光が真ん中に寄り過ぎてる感じです😰
コメントへの返答
2014年5月8日 11:56
これで脱落しないので安心ですね(笑)

ハイビーム☆信州では大活躍でした!
あっちは夜8時以降の国道以外の山道や峠道になると、ナビが案内する道でも対向車があまり無く5分や10分以上点灯しっぱなしが何回もありました(笑)
昨晩なんかもうGWが終わってるので、20~30分点灯しっぱなしが数回あり想定以上に活躍してくれました(^o^)

自分のは光が中央に寄りすぎ感がないので光軸調整しないつもりです。
ただ逆に光が上下左右に『そこまで照らさなくても』てぐらい広範囲に分散し過ぎてる方が気に入らないです(●`ω´●)
まぁこれはリフレクターの形状によるものなんで、どうしようもないのですが・・・
2015年8月11日 21:15
通りすがりのものです!少し質問させてください!
ハイビームをHID化するとき、リレーハーネス無しでも問題ないのでしょうか??
よろしければご教授ください!
コメントへの返答
2015年8月11日 23:37
リレーハーネス無しでオッケーかは、その車体の電装系の環境やHIDキットの質によると思います。
特に安価で質が良くないHIDキットはリレー有りでもだめです。
実際このfclの前にケチって安価なGTX製のキットをリレー無しで着けた時は片側がチラつき数分後に消灯の現象。
後に対策としてリレー着けるもののチラつき点滅現象はマシになるも解消されず。
このfcl製は自分の車体環境ではリレー無しで全く問題無し!
後にfclの立ち上がりの遅さが不満で、現在は最速のDLT製をリレー無しで55Wのバラスト装着して1年以上経ちますが全く問題無しです。
粗悪品はリレー装着でもNGなのでHIDキット品の厳選が大事ですね。
2015年8月12日 23:35
そうなんですね!ものすごく勉強になりました!!
どうもありがとうございました!
コメントへの返答
2015年8月14日 1:28
少しでも参考になれば何よりです^^
ハイビームは立ち上がりが命です!
リレーレスが希望なら、立ち上がりの速さ、安定性、そこそこリーズナブル価格、の3拍子がそろったDLT製が自分的にはお勧めです(笑)

プロフィール

「[整備] #デイズルークス B21A★タイヤ空気圧調整【記録用】 https://minkara.carview.co.jp/userid/270004/car/2662464/7079105/note.aspx
何シテル?   10/16 00:39
何歳になっても車好き河内のオッサンです。 ★スカイライン ジャパン 2000GT-EX 2ドアHT [後期角目2灯] ≪車高短仕様≫ (竹やりマフラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 俺スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
外観は一見【ノーマル!?・・・いや!でもよく見たら結構イジってるやん☆】がテーマです(笑 ...
日産 デイズルークス 嫁ルークス (日産 デイズルークス)
【嫁車】です。 自分はRK5ステップワゴンスパーダに乗りルークスはたまに乗る程度です。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
あずこうジュニア初の、、、 自分で買った自分だけの愛車です☆^^ 性格上派手にイジらな ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
☆2005年に隣に住む親父が新古車で購入。 ☆それから数年、親父メイン嫁サブでの兼用カー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation