• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年1月14日

純正フォグランプを取り付けました(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正フォグランプの取り付けをしました。

部品のみ調達して、バンパー加工と配線は自分で行いました。

今回はIPF製のワイヤレス配線を使用し、リモコンでランプをON・OFF出来るようにしました。

また、IPF製LEDランプに換装しました。
2
【使用パーツ】
86ハロゲンフォグランプ
99173-74P00

今回はクリアレンズを選択しました。
3
99173-74P00にはランプ本体の他に、ハーネス(リレー・スイッチ・金具、他)も付属しています(現物を見るまで付属している事を知りませんでした)。
4
今回は、IPF製のワイヤレスハーネスキットをインストールします。
(ハーネスが付属しているのを知らずに購入した事は内緒です。結果オーライですが)

ワイヤレスにした理由は、車内引き込み配線をやらなくて済むからです。

尚、このハーネスにはソケットが付属していません。別途、H8用防水 メス コネクタ カプラーが必要です。
5
他に、IPF製H8LEDバルブに換装します。

※付属しているハロゲンは保存しておき、雪国を走る場合に交換できるようにしておきます。
6
また、このフォグランプを車両に取り付けるためには、88フォグランプベゼルが必要です。今回、車体色に合わせ赤色(99000-99076-UZM)を注文しました。

このベゼルには、ランプ本体を保持するブラケットも付属しています。
(ブラケットをランプ本体に付属させないのは、ベゼルを買わせる為と思われます…)

部品の写真を撮り忘れたので、バンパー装着状態の写真を貼付しておきます。
7
それでは作業開始です。

フォグランプ取り付け作業のメインはバンパー外しと穴あけ加工です。

取付説明書にパンパーの外し方の詳細が掲載されていますが、一応写真を貼っておきます。
8
ナンバープレートを外します。

すると、ボルト1本で止まっているのが見えますので、これを外します。

その2へ続きます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2700448/car/2276087/6724367/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お手頃、御試しプライスと考え鱈

難易度:

ハロゲンからLEDへ

難易度:

アルト リストアします3

難易度:

LEDポジション球 備忘録

難易度:

アルト リストアします 1

難易度:

アルト リストアします2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪♪久美子は俺の嫁♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年・256,700km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation