• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LD28改3.1のブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

Z31 フェアレディZのECU破損 故障 修理

最近Z31フェアレディZのECUの修理依頼が多くなっております。
Z31はTバールーフやドアミラー付近からの雨漏れでECUが濡れてしまったり
直接ECUが濡れてなくても雨漏れで車内の湿度が上がりECUが結露してしまい、
結露を繰り返す事により基板の実装部品がやられてしまう様です。

よく相談される不調症状ですが、多い相談から順に

1)エンジンはかかるが特定回転数でハンチングやばらつきが出る
2)アイドリング付近が回転が安定しない
3)エンジンはかかるが約30秒程でストールする。
 一旦OFFにするとまたかかるがやはり30秒程でエンジンが止まる。
4)エンジンがかからない

がよくあるご相談です。

先日お預かりして修理成功した例を2例程紹介します。
 23710-22P00 後期 300ZR 5MT車

雨漏れによる水滴混入、結露による故障 特定回転数ハンチング




こちらはケースのサビ取りと基板のハンダ酸化部分修正、基板の
実装部品を複数か所交換で直りました。



2例目
2371M-15P00 前期300ZX 5MT車 ショート破損 30秒程でエンジン停止



こちらはパターンが焼け落ちてしたのでバイパス処理、スルーホール修正
焼けた部品の交換と電解コンデンサー交換で修理成功となりました。


最近ECUの基板が破損している事例が増えてますので定期的に
ECUが濡れた跡が無いか、車内に結露が無いかチェックされる事をお勧め致します。

また、インジェクターカプラーの破損で配線が外れてエンジンに
触るとECUがショートしてしまいますので
怪しいインジェクターのカプラーは即交換!また、カプラー交換時は必ず
バッテリーとECUを車体から取り外した状態でカプラー交換を行うと
確実、安全ですよ。
Posted at 2022/07/12 12:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 修理 | クルマ

プロフィール

「E51エルグランドの純正CD/MDデッキ交(新品や整備済み品)換後のCD排出不良 http://cvw.jp/b/2703837/40344248/
何シテル?   09/02 15:16
LD28改3.1です。ディーゼル最速を目指して頑張ります。(大嘘
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドに乗っています。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2by2 マニュアル、鉄板ルーフ車です。 2シーター・・・いつか乗ってやる(泣

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation