• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiの"ボルボさん⤴︎" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2016年10月17日

プラグ交換したら

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
過去の作業記事です。

走行距離も44,000kmから90,000kmを超えてきましたので、ここらでプラグを交換したいと思い、プラグをネットで購入。
せっかくならイリジウムなどの少し良いやつにして、少しでも燃費貢献や維持の長期化になればいいなーとDENSOのイリジウムタフに。
2
SB5254WのV70 2.4NAなので適合を調べると、VK20というタイプが適応しているとの事。(さらりと書いてますが心配症なのですっげー何度も調べて間違えが無いようにしてから購入 どんだけビビリなんだか)
3
はじめはネット情報でDIYしようかと思ってましたが、やり方はわかるも、規定トルクなどの情報で不安に。※トルクレンチもプラグレンチも持ってないし。エンジン系や足回りは車の大事な部分なので、失敗したくないとの思いから、プロショップへお願いする事にしました。
4
同時にディスクローター、ブレーキパッドも交換する予定でしたので、ボルボ専門店を謳うアウトゲゼレさんへお願いする事になりました。諸々パーツは持ち込みだったのですが、工賃のみでOKとの事で快諾していただきましたので、早速交換作業へ。

ブレーキ、プラグなどの作業でしたので
代車をお借りして1日のお預けになりました。この代車が程度の良い真っ赤な850V70で、それは格好良いやつでした。
イッツボルボ!。

これだけでもお願いして良かったな(笑)
5
今回は作業風景など、写真は一切ありませんが、戻ってきた時からエンジン始動も実にスムーズになった気がしました。

元々吹け上がりなど問題はなかったのですが驚いたのが、燃費。

ずーっと街乗りは5km〜6km台 高速でも8km台がやっとだったのが、いきなり
街8km〜9km台 高速も11km台がでるなど極端に良くなりました。
こんなことならばもっと早く交換すればよかった〜。

ディーラーにも「ECUが運転状況を学習してだんだん燃費よくなりますから」といわれていたが、3年経っても良くならん。どないなっとんじゃと。

でプラグ交換でこの成果。アプルーバルカーなのでプラグ交換もしてあると思うのですが、本当の所はどうなんだ〜?と思いました。

とにかく、私の場合は燃費、良くなりました。おすすめですよ。価格も@980×5とリーズナブルだし。

最後に、交換した古いプラグを見せてもらうのを忘れた事を後悔してます。
劣化具合とか知っとけば良かったかな。

こんな感じで過去記事ネタがあと5〜6つありますので、ボチボチ上げていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル交換

難易度:

ヒーターコア爆発

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

プラグコード、デスビ、コイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation