• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

誠Fのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

パワステから異音

パワステから異音ある程度ハンドルを切るカーブでキュルキュルキュルと音が鳴るようになりました。パワステ周りが調子悪いのかなーっと修理工場に出しておりました。





それから1週間して、パワステポンプ周辺からオイルが漏れているから関連部品を一通り交換するとのこと。でも構造が複雑で手間取っていると連絡が入りました・・・・マジか。


それからさらに1ヶ月して部品がようやく揃ったとのことで作業が完了し先週、ようやく引き取ってきました。。。今回は久しぶりに長かった・・・・。工賃込みで12万也。代車のヴィッツは正直退屈すぎてあまり乗らなかったです。
Posted at 2018/07/30 23:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月21日 イイね!

東海セリカデー

5月20日に開催された第12回セリカデーに横浜からはるばる参加しました。
実は車で関東から出た事が無かったので、人生初の長距離ドライブってのも緊張しました。



1日で岐阜まで往復するのは体力的に無理なので前泊すべく移動。新東名では警察車両と並走。



初日は刈谷へアクセスが良く、関東よりという事で豊田市に宿泊しました。
当日は刈谷PAで並び順序を入れ替えてからカルガモ開始。



走行中写真。前は水冷さん。



道中は楽しかったですが、渋滞ありで意外と遠かったですね。


黄色のST205が3台綺麗にならんでます。
ヤマシさんの黄色が濃かった?ので真ん中ですかな。


割とぎりぎりで会場ではすでに多くの方がこれられおりました。



会場の端にはまさかのマスタング。



ビンゴゲームの景品が出揃ったところ。皆さん物色中。



よさげなポスターがあり、写真をとらせてもらいました。



帰りは厚木JCT~大和トンネルで25kmの大渋滞だったので沼津で降りて日帰り温泉に入ってきました。
しかしこれのせいで途中、物凄く眠くなって大変な事になりました。足柄SAで2時間ほど休憩する
はめになって帰宅は22時ごろ。。。



なかなか貴重な体験ができて充実した日になりましたが、疲労がハンパなく翌日もやばかった。
ともあれセリカデー運営と参加者の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2018/05/21 22:27:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日 イイね!

ランエボ10

ランエボ10仕事を休んでレンタカーでランサーエボリューションXを1日借りてみた。発売された当時、買うか迷った挙句、買わなかったから気になっていたので・・・。








我がセリカと同じ5MTだから余裕だろうと思っていたら、とんでもなく運転が大変でした。
15年以上とセリカにずいぶん長く乗っていたためか慣れるまでがしんどかった。




クラッチの踏み込みの奥行きが長く、途中から柔らかくなるのがなんとも言えない違和感。
セリカの場合は奥行きが短く、重さも一定なのにね・・・・

アクセルもちょっとの踏み込みで直ぐに吹けあがるから発進時の微調整が難しかった。

さらに走行中は低く唸ったようなエンジン音に加え、セダンより気持ち高めのシートポジションで
SUVに乗っているのかという錯覚が起きてショック。ちょっと大げさですが。



まあ全て慣れの問題なのだろうけどね。
ハンドルは軽くて操作は楽だった。

ギア比はかなりクロスになっていて街乗りで4速入れられるのは良いね。
馬力差以上に加速が良いわけだ。でもこれだと6MTが欲しくなるかもしれないね。


車はとてもカッコいいけれど乗ってる本人がイケてない。もっと痩せねば・・・。
Posted at 2018/03/28 21:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月01日 イイね!

千葉フォルニア

千葉フォルニア9/30に水冷ICさんに誘われて千葉フォルニアへ行ってきました。
初めてセリカ同士で走る事ができてちょっとテンション上がってしまいましたね。
大黒PAでは色々と情報交換できてなかなか有益でした。

横浜から出発してアクララインで渡り、東京を経由して戻ったので
ちょうど東京湾を一周した事になります。
普段あまり長距離運転しないから疲れました。




大黒PAで集合。



大黒PAを出た直後。




海ほたるを通過後。このあと危うくはぐれそうになる。



Posted at 2017/10/01 19:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月30日 イイね!

2回目のオルタネーター交換

2回目のオルタネーター交換5月連休のとても暑かった日に発進直後にエアコンかけたら排気温度警告等とバッテリー警告灯が同時に点灯した。その直後に車内に変な臭いが充満した。これはやばいと思って即座に脇に寄せて停車してエアコンとエンジンを停止した。過去にオルタネーターが故障した事があるのでバッテリー警告灯は見慣れていたが、排気温度警告灯は初めて見たのでかなり焦った。マニュアルをダッシュボードから取り出して警告灯の種類を確認し、落ち着いてエンジンを起動するが状態は変わらず点灯中。幸い近所だったので恐る恐る運転して何とか帰れた。



翌日に改めて車を動かしてみると警告灯は何も点かなかった。気温も高くなかったのか、何事も無かったかのように走ってくれた。そのまま最寄の車検工場へ出したが原因は不明とのこと。エンジン関係の情報はコンピュータに記録されるけど、電気系統は記録に残らないらしい。古い車だから仕方が無いねーってさ。。。。
このまま症状が再発するまで乗り続けるか怪しいところを一通り交換するかで判断することになったが、遠出して止まったら嫌だから被疑箇所をすべて交換することにした。

・エンジンルーム内の各種ベルト類
・点火プラグ
・ウォーターポンプ
・オルタネーター(リビルド品)


交換は上記と関連部品をすべて交換した所、約15万円となりました。
まあ、これでしばらく乗り続けられるならいいかな。
もうすぐ10万キロだから次はクラッチだって車検工場の人に言われた。
そこまでクラッチ磨り減っている感じはしないんだけどなあ。
Posted at 2017/05/30 13:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パワステから異音 http://cvw.jp/b/2716522/41780547/
何シテル?   07/30 23:56
誠Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001年7月からセリカに乗っています。 バッテリー故障、オルタネーター故障、サスペンシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation