• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-30のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

ちょっと待った!契約撤回します!!

ちょっと待った!契約撤回します!!https://youtu.be/3HB5Z9GqW00

CX-30 XD プロアクティブから、プロアクティブツーリングセレクションに契約変更しました。

なんとか間に合ったので、良かった。

というか、また納車が伸びた。。。

自分が悪いので仕方ない。
Posted at 2021/11/30 19:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月11日 イイね!

CX-30のスタッドレスタイヤ(妄想)

CX-30のスタッドレスタイヤ(妄想)納車は1〜2月ということで、まだまだ待ち遠しいですが、妻はこの冬予定していた『蟹食べに行こー旅行』に新車で行くことになりそうで、ワクワクしていてくれているみたいです。

が待てよ、ということはすぐにスタッドレスが必要になりそう。

ということで、車もないのにスタッドレスタイヤを物色し始めました。

前のヴェゼルは、標準17インチで、スタッドレスは16インチとインチダウンした結果、やっぱり寂しい印象を受けたので、できれば今回はインチダウンなしで行きたいところ。

CX-30は標準が18インチということで、そこですでにサイズアップしている。

そして18インチのスタッドレスをネットで物色してみると、、、げっ!めちゃくちゃ高い!これは無理と、一瞬でインチダウンの頭へと。

前ヴェゼルの時は、『どうせ冬の間だけだから多少寂しくてもいいか』と思ってインチダウンしたのですが、意外とスタッドレスを履いてる期間って3〜4ヶ月あって長いんですよね。

そんなせめぎ合いがありつつも、やはり先立つものが乏しいので、17インチになりそう。



こうなったら、あとはいかに貧相に見せないかというところを意識して選ぶしかない。

インチダウンで貧相に見える原因は、ホイール本体のサイズが小さく見えることと、扁平が大きくなり野暮ったく見えることだと思い、そこをどう解消するか。



私が選んだボディーカラーはホワイト。
CX-30はフェンダー周りに黒い樹脂部分が多くあるので、黒いタイヤと黒いホイールであれば、かなり誤魔化しがきくのではないかと。

この画像、フジコーポレーションさんのネットでできるマッチングの画像なのですが、こんなイメージなら良くないですかね?

妄想は膨らみます。
Posted at 2021/11/11 06:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月09日 イイね!

CX-30契約

CX-30契約所有していた旧ヴェゼルの内装、特にキャメルのソフトパッドがすごく気に入っていて、次買い換えるなら、外観も大事だが、やっぱり内装の質感にもこだわっていきたいと考えていました。
さらには、趣味の登山の相棒にもなるので、やっぱりSUVでなければ、、ということで、ヴェゼル、CX-30、カローラクロスの3択で検討していました。

■新ヴェゼル
○燃費
○内装の質感
○安全性能
○サイズ感
△外観 フロントマスクは特徴的でいいが、リアのランプのデザインがイマイチ好きになれない。旧ヴェゼルは7年乗っていてもカッコいいなと思えた。
△価格 やや割高感あり
×納期 11月に頼んで、7月納車という、8ヶ月待ち。これが1番の悪いところ。それだけ人気ということではありますが。

■CX-30
○燃費
○内装の質感
○安全性能
○サイズ感
△外観 おおむね好きだが、サイドビューが、やや締まりがない気が。サイドにガーニッシュつければ問題ないかな。
△価格 レザー仕様はやっぱり高い。それだけ得られる質感は素晴らしいと思いますが。
○納期 11月に頼んで、1/中頃納車

■カローラクロス
○燃費
×内装の質感 ドアとセンターコンソールに入るシルバー塗装があまりにも安っぽすぎる。なぜメッキにしてくれなかった。ステッチも型押しで、頑張っているのは分かるが、やっぱり本物には勝てない
○安全性能
○サイズ感
△外観 悪くないんだけど、やっぱりカローラ感が滲み出てしまう。
○価格 コスパは良い
△納期 11月に頼んで、3月頃納車

各社対応はさまざまで、ホンダが一番シビア。
ホンダの車が壊れたから買い替えようと考えているのに、代車も出そうとする気はないようで、トヨタ、マツダは、レンタカー代負担など、寄り添ってくれる姿勢がみられた。

この姿勢と、納期と、価格と、質感と、最後は妻の一声で、CX-30に決定。

CX-30の中でも迷ったのがシート。
本革シートの車に乗ったことがなかったので、白いレザーシートの溢れ出る高級感には憧れていました。
ですが、マツダ営業マン個人の2年間乗ったCX-30のシートを見せてもらい、ジーンズの青っぽい色移りと、シート全体のくたびれ感を見せてもらい、最初的にファブリックシートのXDプロアクティブに決定。

11/7に契約し、1/末から2/頭頃納車予定。
それまでなんと、マツダさんがレンタカーも手配してくれるという、なんともありがたい対応。

納車が楽しみです。
そしてもう、いろいろパーツを物色し始めてますよ。。。
Posted at 2021/11/10 21:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

さようなら、ヴェゼル

さようなら、ヴェゼル走行距離約98,000km。今年の5月に車検を受けたので、次の車検前ぐらいには買い替えかな〜なんて思っていました。

が、旅行から帰り、ガソリンを給油してスタートボタンを押したところ、警告灯が。

『トランスミッション点検』と。

え?

でも、普通に走ってるし、どうせなんかのエラーだろぐらいに思ってました。

でもメインは妻が乗るので、やっぱりなんかあると嫌だなと思い翌日ディーラーに持って行くとなんと、『トランスミッション載せ替えで60万ぐらいかかります』と。

え?6万の間違いじゃなくて?60万って言った?

もうそこから絶望です。

こんなことになる前のイメージでは、ヴェゼルは人気車だし、グレードもハイブリッドの最上位だから買取店持っていけば100万近くついて、次の車の資金に充分になるなと考えていました。

いったんディーラーに預け、修理をするかどうか検討。
ディーラーでは下取りするなら50万ぐらいと。
その間に買取店にも症状を伝えて相談すると、トランスミッションに問題なければ90万で取れていたと。
マジか!

仕方なく、ディーラーに下取りしてもらったとしても、新ヴェゼルは今から頼んだら6〜7月になり、それまで代車を出すことはできないと、なんか、がっかりな対応。

元はおたくの車が10万走る前に壊れるのが悪いんじゃないんか?!
問題がなければ90万だったものを、下取りで50万て、過走行なのはわかってるけど、壊れたせいで、資産が大幅に目減りしたんですよ。
と、ドンドン腹が立ってきた。

たしかに新ヴェゼルはいい車だし、価格も良い設定だけど、これから半年以上も待てないし、その間のレンタカー代負担するなんて、すごく腹立たしい。

ということで、私以上に妻の心が折れたので、もうホンダさんとはお別れすることに。

もういいです。
まだ動かない訳ではないので、車引き取りますと引き取り、そのまま近くのマツダへ。

次乗り換えるなら、室内の品質にこだわりたいと思って、お洒落なマツダ車も候補に上がっていたので、状況説明し、CX-30が気になっていることを伝えると、『頑張ります』と心強い答えが。

ネットではマツダ車の値引きは渋いという情報がたくさんあったのですが、これには裏があり、下取り車があるとまた違ってきました。

結果、想定以上の大幅値引きがあり、即決でCX-30契約して来ました!

ヴェゼル、内装のキャメルとか、後ろからのアングルとか、未だにかっこいいなと思いますが、7年間頑張ってくれた感謝と共に、お別れすることにしました。

直してやれなくてごめんね。
長距離走行ご苦労様でした。
ありがとう。
Posted at 2021/11/08 19:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2014年式 ハイブリッドZ 走行約98000km。警告が出て、トランスミッション交換で約60万かかると言われた。修理して、すぐに売れば50万ぐらいで売れるもんだろうか?新ヴェゼルの在庫があれば、すくに買い替えるとこなんですが。。」
何シテル?   11/04 19:19
いろいろいじりたいけどお金がないアラフィフ ■車歴■ 三菱 ミラージュ(親からの譲り受け) ↓ ホンダ シビック(EG6 峠仕様) ↓ JEEP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

初春の白馬ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:59:33
おさぴんさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 19:01:02

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021/11/7 契約、2022/2/末納車。 がしかし、納車後1か月で悲劇が襲いま ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ヴェゼルのブログやってます http://webreal-jp.com/vezel/

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation