• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ESQUIRE6318の愛車 [トヨタ エスクァイア]

整備手帳

作業日:2020年7月2日

TOM'S フルLEDテールランプ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールランプユニットを購入しましたので取付けしました。

念願のテールランプ変更とあって、いろいろな調べたりしてどれにしようか、かなり悩みました。
結果、TOM'Sがリリースする80系ノア、ヴォクシー、エスクァイア用のLEDテールランプに決定

ValentiのJEWEL LED TAIL LAMP Revoとも悩みに悩んだ末にTOM'Sテールランプにしました。

とは言っても、製造はValentiで行っており、また見た目も言われないと分からないですがほぼ同じですね!
違う点はTOM'Sではインナーがスモークブラックになっているのか、コンビネーションランプ部分の赤色が少し濃い赤色となっているとの事です。

ウィンカーは点滅とフローアクション(流れるウィンカー)を配線方法により変更が出来ます。
今回はフローアクション仕様で取り付けます。
2
まずは、純正のリアコンビネーションランプユニットを取り外します。

バックドア開けないとコンビネーションランプ外せませんので、バックドアを開きます。


ボディへの傷付き防止のため、リアコンビネーションランプ周囲をマスキングテープで養生します。


リアコンビネーションランプユニットを車体に固定しているスクリューネジ(片側2箇所、左右で4箇所)を10mmソケットレンチなどで緩めて外します。


リアコンビネーションランプ側面側の車体との隙間に内張り剥しを差込み、こじてコンビネーションランプユニットを浮かせます。
※コンビネーションランプユニットのピンが車体側のガイド上部・下部の2箇所で固定されています。


コンビネーションランプユニット裏面の車体側からのケーブルが接続されているカプラーを抜き、リアコンビネーションランプユニットを切り離します。

以上でリアコンビネーションランプユニットを車体から取り外す事が出来ます。
3
いよいよ、TOM'Sテールランプを取付けが出来ますが、その前に事前に準備しておいた、『リアコンビネーションランプスクリューグロメット』、『 リアコンビネーションランプガイド』を交換します。

リアコンビネーションランプスクリューグロメットの方は、何度もテールランプユニットを外したりしていたので、劣化して爪が折れかかっていました。
テールランプユニットのガタつき防止のため、グロメット、ガイド共に全て新品に交換します。

①リアコンビネーションランプスクリューグロメット
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/2304430/10594735/parts.aspx
このグロメットは車体側に爪で引っ掛け固定されていますが、しっかりと食い込んで留まっており、外すのに苦労します。 グロメットにスクリューネジをねじ込んで、ねじ込んだスクリューネジをプライヤーで掴み上下左右にゆっくり揺さぶりながら引き抜きました。

②リアコンビネーションランプガイド(上側)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/2304430/10594815/parts.aspx
こちらも多少は硬く留まっていましたが、内張り剥しでこじると外す事が出来ました。

③リアコンビネーションランプガイド(下側)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/2304430/10594840/parts.aspx
こちらも多少は硬く留まっていましたが、内張り剥しでこじると外す事が出来ました。
4
テールランプは事前にプロスタッフさんの『グラシアス』を3回施工しておきました。

表面をガラス化する次世代ガラスコーティング剤。浸透してガラス化する事により、半永久的に劣化する事なく、表面を削ったりしなければ効果が持続し続ける。
塗装面だけではなく、あらゆる箇所に使用ができます。
https://prostaff-jp.com/products/s143/

テールランプユニットを取付ける際まずは、ウィンカーの点灯パターンにより、テールランプ裏側のギボシ端子の対処が変わります。
ギボシ端子を繋がず分離したままにしておくと『流れるウィンカー』に、ギボシ端子を接続すると『通常点滅』となります。
自分は流れるウィンカーにしたいので、ギボシ端子は繋がず念の為、絶縁テープを巻いて絶縁処置をしておきました。
将来的には配線してスイッチを設けて、スイッチで切り替えが出来るようにしたいと思います。
5
あとは純正テールランプを取外した手順の逆でTOM'S LEDテールランプを取付けます。

車両側のハーネスのコネクターをTOM'S LEDテールランプのコネクターに接続します。
このコネクターは防水コネクターとなっているので、奥まで『カチッ』というまてしっかりと差込みます。

テールランプを車体に取付けます。
テールランプ裏面の上下2箇所にスタッドピンがあり、車体側のリアコンビネーションランプガイドに刺さるよう確認しながら車体に設置します。
この時、テールランプと車体との間にハーネス等が挟み込まないように、ハーネス等の取り回しに注意しながらテールランプを取付けます。
ハーネス等を挟み込んだみ取付してしまうと、テールランプと車体との間の隙間が大きくなる、またはハーネスを傷付けてしまう恐れがあるので注意します。
6
仮付け状態で位置合わせし、ボディとの隙間などフィッティングを確認します。
Valentiさん、流石(。˃ ᵕ ˂ )b
純正同等以上のフィッティングですね!
いろいろなレビューなど事前にリサーチしましたのでま、隙間が奥のハーネスが見えてしまうなどの内容も目にして気にはなっていましたが、自分の場合は完璧なフィッティングだと感じました。
取り付ける際にハーネスを挟み込んだり、スタッドピンが奥まで刺さっていないというケースもあるのかなと思います。

自分の場合は隙間も全く気にならない程度で、隙間が対策で事前に準備していた、シーリング材の『エプトシーラー/日東電工』は貼付けないことにしました。
https://www.nitto.com/jp/ja/products/sealing/eptsealer/about/

また各ランプの点灯確認を行い、問題ない事を確認しました。
7
最後にテールランプユニットを車体と固定するスクリューネジを2箇所を10mmのソケットで締め付けます。
片側完成!

右がTOM'S LEDテールランプ、左が準備テールランプ。
存在感が増し増しに(≧∇≦)b
めちゃくちゃカッコええわ~♪
8
反対側も同じ手順で設置して完成です(๑•̀ㅂ•́)و✧

準備テールランプ取外して取り替えるだけ!
リアのインパクトがなく物足りなさを感じていましたが
TOM'Sテールランプへ変更する事で、リアビューへの迫力が増し、縦に伸びる3本ライトバーが幻想的な雰囲気を醸し出し、非常に気に入りました。TOM'Sテールランプにして良かったと思います。

バックランプクロームメッキカバーが付属されていますが、一先ずは取り付けない状態でいきたいと思います。
自分的にはカバーがあった方が良い気がしていますが。

最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ガラスの撥水コーティングをしてみた件

難易度:

(備忘録)ラルグス リアピラーバー取付

難易度:

iPhone DAP化計画

難易度:

車検整備 走行102100km

難易度:

(備忘録)簡易虫汚れ落とし⇒DETAIL ARTIST HYDROを試す試す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月2日 1:55
社外テールじゃなかったんですね!
グロメットなどパーツレビューはてっきり消耗品の交換だと思ってました(^_^;)

何はともあれ、おめでとうございます🎉🎉🎉
コメントへの返答
2020年7月2日 11:08
そぉうなんですよ!今まで純正テールでΣ(´∀`;)
周りがみんな替えてるから逆に目立ってましたけど。。。
ようやく社外テールデビューしました!
やっぱ印象変わりますね~♪
2020年7月2日 12:17
テール交換おめでとうございます🎊

それ、僕の中で1番人気のテールですよ(^^)

飽きたら御一報くださいm(__)m
コメントへの返答
2020年7月2日 21:03
ありがとうございます!
遂に交換してしまいました(・∀・)ニヤニヤ
自分は一度愛着が湧くと長いんですよ。
私が死んだら墓場に置いておきますのでもらって下さい(笑)

プロフィール

「@にゃに さん
こんばんは♪♪
ありがとうございます🙏🏻✨
家族で楽しく過ごせた思い出に残る記念日でした✌🏻
歳をとって何歳になってもお祝いしてもらえると嬉しいですね😊」
何シテル?   06/03 00:23
ESQUIRE6318です。よろしくお願いします。 定期的なメンテナンスは怠らず確実に実施し、自分でも日頃から愛車をチェックする習慣を心がけています。 友...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 08:08:48
ライツ ルームミラーカバー ピアノブラック SN3976 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 18:11:57
簡易空燃比計の選定と取り付け方法の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 01:14:11

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
TOYOTA / ESQUIRE Gi Black-Tailored 2016年4月2 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻の車として購入しました🚗³₃ 2023年10月15日契約。 2023年11月26日に ...
ブリヂストン アルベルト ブリヂストン アルベルト
息子が2020年春から中学校へ進級するため納車しました。 学校まで自転車で約30分! 長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation