• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんくまの愛車 [ボルボ 850エステート]

整備手帳

作業日:2020年11月18日

ドアミラーの光触媒フィルムを剥ぐ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電動操作でミラーを下向き一杯にして、上に出来る隙間から中を覗き、中央の円筒にかかっている爪を長めのマイナスドライバーか内張り剥がしの先でこじって外します。写真は外れたところで、矢印の先が円筒にかかっていた爪(の一番上側の2つ)。爪は全部で8箇所あるが、上側の4箇所が外れたら、揺すっているうちにミラーレンズが外れました。
2
ミラーレンズが完全に外れたところ。レンズの裏側を見ると、円の周囲の位置合わせ用の4本の突起と、その左右にある8箇所の爪がわかります。ミラーヒーターの2本の配線を外します。極性は無いと思うけど一応写真で記録。円筒部分にはミラーを動かすモーター2個とギアが入っています。
3
レンズ表面のフィルムと傷、汚れ。車検前に作業すると万が一レンズを割ってしまった場合、車検に通らなくなるので、車検から帰ってきた日の夜に作業しました。
4
左右のレンズを60〜70度位のお湯に浸し温度を上げます。しかしよく考えたら内部にヒーターの配線があるので全没は良くなかったかも。お湯に濡らした新聞紙をミラー面に貼るほうが安全か?
5
フィルムとミラー面の隙間に分解した安全カミソリの刃を入れて剥がします。新品だと切れ味が良すぎてフィルムが切れるので使いさしのほうが良いと思われ。怪我をしないように!
6
端がある程度剥げたら手でつかんでゆっくり剥がします。全部剥げたら、中性洗剤やアルコールで洗って接着剤の残りや汚れを取り去ります。配線の件があるので水切り後によく乾燥させ、ヒーター端子に油膜として接点復活剤を塗布しておきました。
7
レンズの取り付けは逆手順で、まずヒーターの配線2本のコネクターを挿し、4本の位置決め棒が円筒外周の4つの穴に刺さるように取り付けたら、ミラー面全体を押し付けるようにしてパチンとはめ込みます。写真は円筒内にある歯車のアップで、2本のポジドライブネジの両側にピニオンギアがあります。ここにプラスチック用のグリスをさしたい衝動にかられるが、グリスが土埃を吸着するような気もしないでもない。
8
フィルムを取り去ったミラー、夜もとても良く見えるようになりました。ハァーすっきりした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフライナー張り替え①

難易度: ★★★

洗車

難易度:

ルーフライナー張り替え②

難易度: ★★★

夏支度(になってしまった)

難易度:

洗車

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/2727791/47395814/
何シテル?   12/09 03:12
自分でいろいろと機械をいじるのが好きです(スキルは低いです)。以前乗っていたインプレッサで日本を一周しましたが、しばらく車に乗っていませんでした。リハビリ中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天井生地の剥がれ修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:23
天井クロス張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:07
簡易診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 04:50:18

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
18年ぶりに車を買ったのに20年前の車です。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX しろくま号 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
社会人になって最初に買った車で、なぜか一年間だけカタログスペック上250馬力だったノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation