• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんくまの愛車 [ボルボ 850エステート]

整備手帳

作業日:2020年11月18日

ドアミラーの黒枠塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドアミラーのフィルムを剥ごうとしてミラーレンズを外した際に、枠部分が簡単に取り外せることに気付いたのでついでに塗りました。矢印の先の4つの爪でカバーが止まっているのでラジオペンチで爪を摘んで押し込みカバーを外します。枠とカバーの間にマイナスドライバーを入れて軽くこじると浮く。
2
カバーを止めている爪は全部で6箇所で、残り2箇所はミラーを畳んだ時に見える枠側の黒い爪なので、これを折らないように丁寧に揺すってカバーを取り外す。
3
黒枠部分はミラー本体の金属板にM3位の黒いプラスネジ4本で止めてあるだけなので、ネジを無くさないように外して手前に引っ張れば簡単に外れました。古歯ブラシとブロアーで本体を清掃します。
4
このようにカバーと黒枠が分離します。本当はカバーの先端にある小キズを補修したいけど、思いつきの衝動的な作業だったので426シルバーのスプレーやクリアーが無く見送り。
5
ボディ側は取り外さずにマスキングして塗りました。カバーと黒枠が無いので内側も塗りやすい。800番のペーパーで足付けしてミッチャクロン2層、ルーフレール塗装の余りの染めQを2層吹いたところで染めQが切れてしまった。
6
試しに100均のアクリルスプレーをひと吹きしてみましたが、粒子は荒いわ艶消し黒のはずなのになんだかテカるわでこりゃだめだ。
7
PA機器の塗装に使っていた水溶性アクリル樹脂塗料(アトムハウスペイント製)が残っていたので、枠側は足付けとミッチャクロンの後、これを塗り重ねていましたが、こちらのほうがずっと理想に近いマット具合なのでボディー側もこれで仕上げ塗りしました。塗り面積が少なかったので、2液性ウレタン樹脂塗料を買うには至らず。
8
乗り降りや運転の時に良く見る部分なので、ここが新車のように綺麗に黒くなると満足感高い。4年くらいは塗装が保ってくれると良いがなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフライナー張り替え①

難易度: ★★★

洗車

難易度:

車内清掃

難易度:

ルーフライナー張り替え②

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

割れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/2727791/47395814/
何シテル?   12/09 03:12
自分でいろいろと機械をいじるのが好きです(スキルは低いです)。以前乗っていたインプレッサで日本を一周しましたが、しばらく車に乗っていませんでした。リハビリ中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天井生地の剥がれ修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:23
天井クロス張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:07
簡易診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 04:50:18

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
18年ぶりに車を買ったのに20年前の車です。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX しろくま号 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
社会人になって最初に買った車で、なぜか一年間だけカタログスペック上250馬力だったノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation