• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクト2の愛車 [ホンダ CBR650F]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

リアウィンカーレンズ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左リアウィンカーのレンズ、爪が折れてることに気づきました。
このままだと防水性など問題があるためレンズを交換します。

ウィンカーバルブはオレンジLEDに交換しているので、せっかくなのでレンズの色も変えました。
スモークタイプですね。
フロントはノーマルのまま。気が向いたらフロントも変えるかもしれません。

あ、車検切れてるのでしばらくは盆栽状態です。6月に仕事が少し落ち着くのでその後仮ナンバー取って継続車検に持ち込む予定です。
2
でも、レンズだけって地味に高いんですよね。
たかがレンズだしなぁ・・・ということで今回は時間もあるしアリエクスプレスで輸入。
レビューにも書かれていましたが、やっぱり作りは雑ですね。
防水パッキンと接触する場所にバリが結構出てたり、本来カラーが入る場所がネジサイズの穴しかありません。このままネジを締めたらレンズそのものを押し付ける形になりますのでこれはダメです。
3
爪の周辺もこんな感じでまぁ雑。
一応このまま使えるか試してみたもののネジ位置が微妙にずれてつきません。

ただし、どの不具合も購入時点で想定の範囲内。
バリ処理も穴の拡大もルーターでちゃちゃっと実施します。
クリアパーツはパキッと割れやすいのでドリルで拡大するよりルーターを使ったほうがいいです。
ある程度まではガイドのような跡があるのでそれを目指して、その先は均等になるように外周を削ります。
4
取り付けました。こんな感じ。
部品代1000円でこれならいいでしょう。
埃被ってるのは2か月単身赴任してて戻ってきたばかりだから。
埃の堆積もあるから本当はガレージの中でもバイクカバーかけておいたほうがいいんですけどね・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラスチックの色褪せ

難易度:

チェーン清掃

難易度:

タイヤ&フロントブレーキパッド交換

難易度:

マフラーの太さ

難易度:

オイルとオイルフィルター交換

難易度:

オイル交換OD33,352km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「残念ながらアクセラを手放さなきゃならなくなりそう。

アクセラを手放すことより、買い換える車両が『ミニバン』ってのが非常に悔しい。」
何シテル?   05/19 07:45
17歳の頃に原付、18歳で普通二輪、19歳で普通車、20歳で大型二輪を取得しました。 20歳の頃からサーキット走行を始め、23歳の頃はミニバイクレースに出場し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
CBR929RRを潰してから、これに乗りたい!というバイクがなかったがCBR600Fのモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デミオが事故で全損となったため購入。2017年4月、納車されました。 当初はデミオを買 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
20歳の頃に購入。 ツーリングに使ってましたがやはり大型ということもあり取り回し等がめん ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
通勤に使っていたSPADAがキャブトラブル頻発するようになってしまい、趣味車ならともかく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation