• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいの"ハナコ" [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2020年7月2日

【備忘録】点火系リフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、近所の買い物オンリーのせいか、
■アクセルを踏み込むと一瞬もたつく事があった
■みん友さんのレポートでイグニッションコイルが壊れると悲惨な状態となる
そこで予防保全の観点で交換を決断(写真は旧品)
2
当初はイグニッションコイルのみと考えたがプラグも前回交換より3年半経過しているので、スーパーオートバックで一式交換
3
TTbeginnerさんに外し方を教わりましたが急遽プラグも交換となったため、ショップにて交換作業

TTbeginnerさん ごめんなさい!
4
イグニッションコイルはBOSCH製
型番:0221604115
5
スパークプラグはDENSO製
IRIDIUM POWER IK22
6
交換したプラグはこんな状況
3年半、約17,000Km走行
たぶん交換しなくても問題はなかったのかなあ?
最近、渋滞路をエアコン全開で走っていたのでかぶり気味かな?
7
点火系リフレッシュ後のフィーリング
■確実にトルクが太くなった(復活した)
■クリープ現象が強くなりブレーキを強めに踏む必要が
■オーディオの音が良くなった⇒これは全くの想定外
基本パーツをリフレッシュしただけで著しい変化があり大満足の巻

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル&プラグ交換

難易度:

フロント足回りリフレッシュ3

難易度:

☆Giro Disc Fブレーキ補修用ローター交換!走行217,100km

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

フロント足回りリフレッシュ4

難易度:

フロント足回りリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月4日 3:56
おはようございます。

我TTも納車してからは勿論、前オーナーがいつ交換したかも分からないので、記事拝見して、予防保全の為にもそろそろ交換しようと改めて思えましたm(__)m

外装モディファイが一段落したら、後は長く乗れるようにメンテナンス一式に1つ1つ取り掛かろうと思ってます!

参考にさせて頂きます(^o^)
コメントへの返答
2020年7月4日 9:49
ナオジン55さん

おはようございます。

ナオジンさんのTTは、日に日に進化し、カッコ良くなってますね^_^

私のTTは、最近遠出もなく近所の買い物だけでイマイチ調子が良くないので、先手メンテナンスをやりました!

結果、思った以上の成果を実感出来ました。
梅雨明けには、ちょっと遠くまで行きたい気分ですが、コロナがどうなるやらですね(^.^)
2020年7月4日 6:27
こんにちは。お疲れ様です。

コイルの交換整備、大正解かと思います・・・。
完全にダメになってしまうと、出先で大変な事になりますからね・・・。

エンジンを上までしっかり回したり、高速道路を走ったり、
といった事も、必要なメンテナンスかとも思ったりしています(笑)
コメントへの返答
2020年7月4日 9:59
らきあさん

コメントありがとうございました。
イグニッションコイルは前から気になっていたので、交換後の手応えもあり、気がすみました笑

これで給付金は経済活動に寄与させていただきました(^^)

確かに高速道路や峠道を気持ち良く走るのが、人馬共に一番のメンテナンスですよね!
2020年7月4日 9:40
モトじいさん。
おはようございます (^.^)
そちらは雨大丈夫でしょうか?
昨夜から京都は強い雨が断続的に続いており、家に篭っております。

予備メンテナンスおつかれさまでした!
ハナコは大切にされて、素敵なオーナーさまと出逢えて幸せだなぁと思います。
何事も先手先手の予備・保安ですよね (o^^o)

しかしガレージのライトに照らされたハナコ。
本当に美しい紅ですね。。。
お手入れが行き届いており、大切にされているのがよくわかります ( ^ω^ )
コメントへの返答
2020年7月4日 11:55
ふぃおらのさん

こんにちは。
お気遣いありがとうございます。こちら千葉県も昨日より雨模様でジメジメしてます。
最近は何処でゲリラ豪雨が降るか分からないので注意が必要ですね。

もう次の車は買えないのと欲しい車もないので、許す限り(家内はminiと言ってますが笑)乗り続けるために基本的な部分をリファインしました☝️

ハナコも近くで見るとそれなりですが、昨年より一応屋根付きになり、風雨や直射日光を妨げてる事で、経年劣化の進行が防げてるかなと思います。

ふぃおらのさんのレクサスと同系色で光栄です‼️この色は見るたびに色艶が異なって大好きです🚗
2020年7月4日 15:38
ご無沙汰しています♫

予防保全のためのイグニッションコイル&プラグ交換でチューニングアップになって儲かった気分ですね♪
たぶん、初期の性能からは劣化が進んでいたと考えられます。
大正解のメンテナンスでこれからも永く乗って行きましょう☆
コメントへの返答
2020年7月4日 16:41
つきじ丸さん

こんにちは。

性能アップを目的とした各種チューンはお金も掛かるので、以前から気になっていたベーシックな点火系の予防メンテとして交換してみました。予想以上に走りやすくなり投資対効果が適面でありニンマリしてます(^^)

4輪アライメント調整、オイル交換と今回のメンテを済ませ、絶好調なハナコです!
2020年7月5日 9:09
おはようございます。

やはり心臓部のパーツ交換は効果絶大ですね!
イグニッションコイルなんて普段は気にもとめませんが、これが劣化するとパワー不足や故障につながるので気をつけなければなりませんね。
モトじいさんの記事を拝見して大変参考になりました。
トルクが戻ったハナコさんでドライブが待ち遠しいですね(^^)
コメントへの返答
2020年7月5日 11:13
happy37さん

こんにちは。
熊本南部が大変なようですが、鹿児島は大丈夫ですか?
どうかお気を付けください!

イグニッションコイル&プラグ交換でトルクが太くなる⇒元に戻るとは期待していませんでした。
知らず知らずのうちに機械の性能は劣化しているのですね。
人間様もそうでしょうが笑

梅雨明けにスカッと青空の下を走りたいですね・・・コロナが(^-^;

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 11:51:51
夏の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 06:04:03
エヴォーラ400@夢の吊り橋~駿河湾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 06:54:14

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
アウディ TT クーペ ハナコ (アウディ TT クーペ)
ボルケーノレッドのアウディ TT クーペ(8J後期)に乗っています。Audiの乗り味とク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation