• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-momongaの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2021年9月18日

水温計センサー交換 リベンジと考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週、水温計センサー交換を実施しましたが、10度位高めに表示するので、普通に走っててもワーニングランプが点灯してしまい気になってました。取り外したセンサーを点検してみると、センサー自体は生きてて、ギボシ端子付近の断線が原因のようだったので、ギボシ端子のやり直しと配線に熱収縮チューブで補強を施しました。
2
取り付け後、しばらくアイドリング、油温、水温とも大体同じくらいを指しております。まぁ異常ないでしょう。
3
今回のセンサー交換で考察してみますと、もともと付いてたセンサーの抵抗値は約1.6kΩ。
4
10度位高めになってしまう購入したセンサーは1.25kΩ、350Ωの差があります。
もしかするとセンサー〜メーター間に350Ωの抵抗を咬ませればいいんじゃね?
知らんけど。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ点検 清掃

難易度:

過去の整備と初期整備

難易度: ★★★

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

油圧計センサー交換

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月18日 18:45
参考になります!(*^^*)
コメントへの返答
2021年9月19日 7:47
モノタロウで調べたら330Ωの抵抗器、10個入りで300円くらいでしたね。今度試してみます。

プロフィール

最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1995年4月生産、28年経過しました。 最近、調子が良すぎて逆にコワイ!(笑)
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation