• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたざくらの"Angela" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2017年7月9日

内装張り vol.6 運転席編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
運転席側のパネルに、レザーを張っていきました。
内装分解にあたってはMOLEさん、メーターパネル革張りは革男さんの整備手帳を参考にしました。お二人に感謝。

完成形です。ドアを開けたところです。益々エロいと言われそうです^_^ 配線は何とか隠せました。
2
まずはメーターパネルです。カタチがイビツなんでやりにくかったです。ここは黒赤のツートンで。似たようなデザインのステアリングがあったような。。
イメージとしてはこんな感じです。赤の部分は少しずらして張りました。右側がスピードメーターの100km/hぐらいになるような感じです。
3
続いてメーターパネルの右下です。スイッチが色々ついていますが取り外してレザーを切り、貼っていきます。ここは赤で。ついでに、コーナーセンサースイッチを変更しました。

オーナメントパネルのメッキにも赤を。しかし、運転席側のオーナメントパネルはホントに外しにくいですね。どなたかが書いてましたが、設計者出て来いや、という思いです(-.-;)y-~~~
4
メーターパネルの左下です。こちらも赤で。アクセサリーライナーのスイッチも変更しました。
5
エアコンベゼルのところです。ベースは黒で、リングを赤にしました。これだけでは面白くないので、赤のステッチを入れています。普段はドリンクホルダーを付けているのでこんな感じです。
6
サイドパネルは赤にしました。カーテシーランプを付けてますので、その部分はくり抜きました。
スカッフプレートも赤で。水性ウレタンで艶出しと防水を。
歳を重ねると、赤が欲しくなるのです^_^
7
ステアリング下のパネルはニーエアバッグがあるので、パネルを外さずにレザーを両面テープで付けました。パネルの延長にゴチャゴチャした配線があるので、それを包む形にしています。
8
運転席からみるとこんな感じです。ひと夏越えてから、レザーの弛みを調整します。
あとはステアリング周りですねー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフト横インパネ&アームレスト交換

難易度:

時計の時刻調整

難易度:

リングインジケーター&EPBカバー交換

難易度:

Aピラー白色から黒色に替えました。

難易度:

「備忘録」エンジンレバースイッチの両面テープを貼り替えました👍

難易度:

パワーウインドウパネル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月12日 8:27
コメントへの返答
2017年7月12日 8:49
ん?

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/2736391/44401040/
何シテル?   09/19 15:45
2025年6月からハリアーに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート シングルステッチシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 18:18:15
COXボディーダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 09:30:54
大型SUVのガレージジャッキでのジャッキアップについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:08:37

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド Angela-2 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
レヴォーグからの乗り換えです。 2025/2/23契約、5/22登録、6/8納車。 最後 ...
スバル レヴォーグ Angela (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ 1.6 STI sportに乗っています。 色はダークグレーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation