• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

運転キライだけどの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作ATシフトノブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まだこの車買った当時は出回ってなかったプッシュ式のATノブ

無ければ作れーと自作シマシタb

材料:ロンザのアルミ球形ノブ、ATレバーの径にあった内径の金属パイプ、ステンレススプリング数種、ワッシャ(外径ATレバー径未満で穴はプッシュロッドが通る大きさ)、金属パテ
皮ハギレ(ミニブーツ用)、固定用ボルト(純正ATレバーのネジと同じピッチ、長さは金属パイプの厚みより当然長い物。)固定用ボルトカラー(薄い金属パイプ等が良い。固定用ボルトを加工して金属パイプの厚み以上に締め込めないようにするのも可)

作成方法:ロンザのアルミ球形ノブを金属パイプが嵌る大きさまで取り付け穴径を広げる。金属パイプが嵌ったら金属パテで固定。純正ATレバーを外し(裏側にボルト2本あり)上記の部品を嵌めてみる。プッシュストロークが確保できる長さにパイプ長を調節。
ATレバーのボルト穴の位置をパイプにマーク(押した時と平常時の2箇所)尚ボルトは1本でよいので上下どちらかのボルト穴のみでOK。

マークした2箇所にドリルで穴を開け、その穴を繋ぎ長穴加工する。

ATレバーのプッシュロッドに用意したワッシャとスプリングを
通してから作成したノブを嵌め、好みのフィールに合うバネ強を捜す。尚パイプとATレバーにガタが有る場合は配管用テフロンテープ+グリスでクリアランスを調整すればよい。(配管用テフロンテープは、引っ張ると伸びるので微妙な厚さに調整でき、滑りも良い。)

操作に支障がなければ皮で筒状に縫ったミニブーツをノブのパイプにつけボルトで固定して完成。ミニブーツはゴムの蛇腹とか径が合う物があればそれもカワイイかも。完全MT風にするなら皮シフトブーツを装着すればOKです。

因みにヒマがあればもう少しレバーをショート化したいと考えてます。(メンドそうですが(ーー;))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEGACY B4 アライメント測定@124422km

難易度:

ETC2.0取付

難易度:

フロントロアアーム延長 GRBロア流用 メリットデメリット BL5

難易度:

車検(12回目)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

BM9レガシィのオートワイパー解除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ただのメカ好きオヤジです。 車は基本エンジンはノーマル、耐久性重視で小技が好き 酒はアルコールがダメなので、飲みたいのだけれど無理なのが悲しい・・;;(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE5Aでサンルーフ付けたのはマズ見たこと無いです。(JPGだから画像悪いなー・・。) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation