• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

パーツレビュー

2008年10月18日

MITSUBISHI純正 サーモバルブ  

評価:
1
MITSUBISHI純正 サーモバルブ
アウトランダーのCVTF水冷回路に装着されているバルブです。
水温75℃で開き始め、88℃で全開になります。
パイプ径はφ14、通水量など詳細は不明。

試しに自然流下で測った値は下記

20℃:2.0L/min
85℃:5.0L/min以上

品番:2920A063

あまり使い道のあるとは言えませんが、何かアイディアがあればどうぞ。
購入価格2,700 円
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DENSO / リザーブタンク

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

GP SPORTS / MEGATECH COOLING FAN

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:144件

KOYORAD / 江洋ラヂエーター / コンデンサー

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:26件

SAMCO / エルボウホース

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:21件

LAILE / Beatrush / Beatrush アンダーパネル

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:833件

TRUST / GReddy ラジエターホースアタッチメント

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:145件

関連レビューピックアップ

FCJ / ファインケミカルジャパン BNスプレー

評価: ★★★★★

オク品 T10 安物LED

評価: ★★★★

ノーブランド 三菱 i アイ HA1W オプションカプラー ハーネス

評価: ★★★★★

不明 中国製(MIHUMOE Official Store) アウトランダー用 ...

評価: ★★★★★

SurLuster ゼロリバイブ

評価: ★★★★

三菱自動車(純正) ナンバープレートフレーム

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月22日 17:32
はじめまして。

暖機に時間がかかるのを何とかしたいと思っていたところ、このサイズのサーモバルブを紹介されているのを拝見して、ぜひ試そうと思います。
コメントへの返答
2021年11月22日 21:42
はじめまして。
暖機に時間がかかるのが、アイの最大のウィークポイントですね。

どこに装着なさるのでしょう?
私は当初、A/T水路とヒーター水路に装着していました。

ヒーター水路への装着は、オートモードで空調を使うと弊害がありましたので、撤去しました。
ただ、暖機が遅い原因の大半はヒーター水路の影響と考えられるので、対策として手動のバルブを装着して今に至ります。

A/T側の効果を計測する術はありませんが、10キロ以下の短距離走行では、多少なり燃料の節約にはなっていると信じています。
2021年11月22日 22:18
早速のレスありがとうございます。

さまさま@愛知さんと同じように、常に流れているヒーター水路に先ほどつけたところです。

撤去するほどの弊害があったのですね。
明日、エアコンをオートにして、診断機で水温の動きを確認してみようと思います。
コメントへの返答
2021年11月22日 22:46
不具合についての記事を書き忘れていたようです。
誰もやらないようなことばかりやっているので、気が抜けていたのかも知れません。

弊害は冬場にオートで運転すると分かります。
オートモードでは、40℃からファンが回り始めます。
一方、サーモバルブは約75℃で開く仕様です。
問題は「40℃」がシリンダの水温だということにあります。
ヒータコアに充分な温水が流れていなうても、ブロワが回転を始めてしまいます。
このため、冬場は冷風が吹き出してしまうんです。
中途半端な情報でご迷惑おかけしてしまい、すみませんでした。m(_ _)m
2021年11月22日 23:08
貴重な情報をありがとうございます!

水温センサーの数値が60度で低水温ランプが消えるので、それからオートにするように気を付けることでなんとかなりそうですね。
冬場の儀式のようにしてみます。

短距離通勤用の従業員のアイでどの程度の燃費になるかもテストしてみようと思います。

あと、別情報になりますが、中期からのECUではアイドリング近辺の点火時期が早められていて、暖機を早める工夫もされているので、比較されてみてもよいと思います。




コメントへの返答
2021年11月22日 23:27
水温ランプは60℃で消灯しますが、一旦消えるとその後水温が下がっても、すぐには点灯しない細工がされているようです。
ドングルを買う必要がありますが、フリーアプリでモニタリングした方が間違いありません。
データをエクセルなどでグラフ化すると面白いですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/3877946/note.aspx

ECU情報ありがとうございます。
暖機を早める変更があったとは知りませんでした。
私の知る限り、初号から少なくとも3回アップデートがあり、水色アイも青色アイも最終仕様に書き換えてあります。

水温と燃費については、不正確ではありますが、こちらで試行しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/4641009/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/6142280/note.aspx

では、テスト結果楽しみにしています。

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation