• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすの"みけねこ号" [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2020年10月26日

リアタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2年前に買った激安折りたたみミニベロ、ついにリアタイヤが限界なので交換することにした。
走行距離は6500kmくらいかな。
前後重量バランスから後輪ばかり減る。前輪はまだまだ山があるので今回は後輪のみ替える。
2
交換するタイヤはKENDAの新品だけど、これは買ったのではなく、この自転車を買った直後にホイールベアリングのワンが割れてしまうトラブルが出てメーカーにクレーム言って交換用に送ってもらったホイールについてきたタイヤなのだ。

だから実質タダ。タイヤの色は違うけどカラータイヤより黒タイヤのほうが摩耗には強いのでこれでいい。
3
外す。
ママチャリもそうだけど、この手の自転車はアクスルにいろんなものが共締めされてるのでちょっとめんどい。

ちなみにこのセンタースタンドはこういうときほんとに便利。
前カゴにペットボトルくらいの重りを入れておけばリアが浮くので作業が楽なのだ。
4
リムテープ(リムバンド)は買うのを忘れたのでそのままでいいだろう。
5
新タイヤ装着。
タイヤ外すのもつけるのもタイヤレバーいらずで手だけでできた。
6
空気圧は4barくらい。
タイヤに書かれてる推奨空気圧は3barくらいだけど私はだいたいこのくらいで使ってる。
7
1時間くらいで完了。

前後のタイヤ色が違うが実用性重視なのでまぁいいでしょう。
ちなみにタイヤサイズは1.75-20(406)。
8
ついでにチェーンの清掃と注油もしたがチェーンチェッカー当てたらもう伸びていた。
シマノのチェッカーはちょっとシビアなので実際はまだ使えるけど、早めに交換したほうがいいね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZUNOW号2024仕様、その5 700Cタイヤを交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

タイヤ、チューブ交換

難易度:

タイヤ組み着け♪

難易度:

エア圧点検・防錆処理

難易度:

タイヤ空気補充 24年6月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@fa60t TT100懐かしい〜。30年以上前にモンキーで使ってました!当時は定番でした。」
何シテル?   11/08 18:06
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35
[ヤマハ トリシティ]ヤングオート スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 14:19:45

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation