• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz207の愛車 [プジョー 207CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2017年4月11日

3週でチェンジ!フィルターも交換、小トラブル?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・前回エレメントを交換できなかった
・前回も短期間で結構汚れているように思われた
・乳化が結構な量みられた
・往復500kmのロングドライブ帰り
ということで3週間700km程ですが交換。
ちなみにロングドライブ後のフィラーキャップにはいつもの乳化成分は全く付着していませんでした。
オイルはsunoco svelt 5w-30
2
前回同様、暖気後コロ助で上抜き。
シュコシュコして、エレメント脱着のため吸気周りを外しつつ合間にシュコシュコ。

・エアクリーナーの先のパイプ中間部を外す。簡単。
・バッテリーのカバー、その左のカバーを外す。簡単。
・吸気口先端部を留めているちょっと変わったクリップ1個を薄いマイナスドライバーで外す。
・クリップの付いていた部分を奥側へ押して吸気口先端部を外す。
3
3週でチェンジ!フィルターも交換、小トラブル?
エレメントのカバーを外します。
27mmのソケットと先端が動くハンドル(500円くらいだったので何となく買っておいた、大正解)を使用。
メガネでも大丈夫ぽい。
左上の手回しのハンドル(?)は、作業性が良いかと思い用意したのですが、トルクが掛からずNGでした。
カバーを引き抜くとフィルター部と一緒に取れます。

上向きについているのでオイルが溜まらず、オイルのみ交換時の抜ける割合が高いとか、作業時にオイルこぼしが少ないのがいいですね。
4
フィルターはカバーに何となく引っ掛かってるだけで引っ張れば外れます。
プジョー純正品らしかったのですが(ライオンマークが入っていた)、用品店で買ったBOSCH製のは、カバーとの引っ掛かりがイマイチで少々不安があります。
様子見がてら、次の交換も早くなりそう・・

Oリングが付属していたのでオイルを塗って交換。

カバーを戻す際は、周囲とガチャガチャやって異物を混入しないよう気をつけます。
規定トルクがカバーに書いてあります(25.なんとかだったような)。
まあ測れないので、だいたいタイヤの1/4だなということで、止まったところで若干力を入れて完了。
他のカバーやらを戻します。
5
3週でチェンジ!フィルターも交換、小トラブル?
オイル入れて(4l)、暖気してレベル確認して終了。

のはずだったが・・

エンジン停止しても、ラジエターのファンが止まらない。しかも多分全開。
オイルが行き渡っておらず?どこかが異常な高温なため??
2分ほど待ってみるも止まらない。
一応、始動時の「oil ok」表示はあり、他の警告等はなし、水温も正常(若干針が振れた程度)。

んー仮にこのままだとバッテリー上がるなということで再度エンジン始動。
そしたらもう2分程でファンが低速になり、エンジンを切るとファンも止まりました。

こういうもんかなと、あまり気にしてなかったのですが、
一応探したところ、207cieloでこのような写真が出てきましたので、
こういうもんだ、ということにしておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LED打ち替え終了??

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

小さな不具合修正など

難易度:

方向が決まったので取り敢えず弄る。

難易度:

オートライト、オートワイパー純正後付け

難易度:

ノーマルタイヤへ交換・フロントショック感想

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

備忘録的にやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
買ってしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation