• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よてぃっちの愛車 [ヤマハ リモコンJOG]

整備手帳

作業日:2021年9月8日

君は何のためにいるのかな?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前々から気になっていたこと。
エアクリーナーボックスの裏側に付いてるこの部品は何なの??と。
ネットにもなかなか載っていません。
そもそも名前は何なんだ?役割は??

SA16Jは規制後の6.5psエンジン。
そこにホースが繋がっているので2ストに必要なブローバイガス還元装置なのかなー?とか思っていました。
でも、よくよく考えたらこのホースはクランクケースではなくキャブに繋がっています。

気になってパーツリストで調べてみました。
2
この装置の名前は"コンペンセーター"と言うそうです。

吸気温度によってバルブが開閉し、ガソリンの濃さを調整しているパーツなのだそうです。
インジェクションで言うO2センサーみたいな事をアナログでやっているんですねー。
3
て事で、試しに温めたり冷やしたりしてどうなるかを調べてみました。

僅かにですが動いているのがお分かりでしょうか?
熱による金属膨張と逆の動きなので、このユニット自体の働きだと思います。

そうするとどうなるのか??
4
こんな感じ。

寒冷時だとしっかり閉じてホースから空気は吸えませんでした。
温暖時でもガッツリ開く訳ではないのですが開いています。
でもそれは調整されての吸入量なんだと思います、下の部分にロック剤が付いていますからね。。

キャブやアイドリングの調整に関してネットにはほとんど書かれていませんが、調子が悪い時はココのチェックもしなくてはいけないという事ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレター交換

難易度:

テールランプ交換

難易度: ★★

リヤサスペンション交換18860km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月8日 13:43
アナログなのに素晴らしい!

前に乗っていたMBK/YAMAHA マックススターというスクーターのオートチョークみたいな感じが懐かしい。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/461156/car/1163200/6610980/parts.aspx
コメントへの返答
2021年9月8日 16:30
ところがどっこい、このZRはオートチョークも付いてるんですよ!

壊れやすいってイメージしかないので僕としては手で引くチョークのが好きなんですけどねー。。。

プロフィール

「@SELFSERVICE
いい色ですね!市販のスプレーですか??
バイクのキャリパーを塗ろうと思ってまして、、、\(`≧∀≦´)/」
何シテル?   02/02 17:26
趣味が行きすぎて日に日に工具が増える今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ Xentry・SD Connect C4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 15:32:35
トランスアクスルフルード初交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 11:54:06

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
自動車税最強大排気量NA最後のモデル。 このアリストみたいな丸目4灯が購入の決め手でした ...
トヨタ プリウスPHV 長距離弾道ミサイル (トヨタ プリウスPHV)
20後期からの乗り換えの"プラグイン特攻ミサイル"。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
つい出来心で買ってしまった。 特に反省はしていない。 僕の死因は多分コレ。 鈴鹿 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現行で買える族車のベース車両。 なるべくノーマルのスタイルを崩さずに触っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation