• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2008年6月13日

フロントドライブシャフトインナーブーツ交換作業(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
4駆でローダウンしているとフロントインナーブーツに角度が付き、蛇腹部分が擦れ合いやがて磨り減って破れてしまいます。
破れてからでは遅いので早めに交換しました。

ちなみにディーラーでの左右交換作業時間は約半日、工賃は2万円前後かかります。

今回、自分でやったのは工賃もそうですが、ローダウンしているとブーツが実際どれだけ磨り減っているのか?またインボード&アウトボードジョイントに悪影響が出るのかを確かめたかったからです。

交換方法は様々ありますが、今回は特別な工具を使用すること無く慣れれば片側1時間ぐらいで完了する方法を紹介します。

あと破れ防止策に4千~5千㌔毎にグリースを塗り、ローダウン後約3万㌔走行しました。
2
ジャッキアップを行ったら、必ず輪止め&スタンドジャッキを掛けます。

タイヤと前から2番目のアンダーカバーを外します。

次に下側キングピン台座の17㍉ボルト2本をメガネ等で外します。
3
ブーツクランプ大小2本のロック部分をマイナスドライバー等で起こし、金切りばさみで切ります。
4
ブーツをカッターで切り、取り除きます。
この時、中のグリースが出てくるので、下にウエスを敷いておくと良いでしょう。

赤丸部分が磨り減った箇所です。
以外にも半分ぐらいしか磨り減ってません!

やはりブーツ用グリースがかなり貢献しているのだと思います。
この様子だとあと1万㌔は確実に持ちましたね^^;
5
ブーツを取り除いた画像です。

シャフトを抜く前に、念のためマーカーを付けておきます。
6
車載ジャッキをロアアームとアッパーアームの間に掛け、
キングピン台座とロアアームを切り離し、アクスル全体を手前に引くと抜けます。
7
抜いた状態。

シャフトに角度が付いていたので、トリボードジョイント/インボードジョイントの異常を心配してましたが、全く無しで一安心♪
8
古いグリースを綺麗に取り除きます。

ウエスは大量に用意しておきましょう(笑)

(後編)に続く



【注意】足回りは非常に重要なパーツです、個人での作業は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATF一部交換とデフオイル全量交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★★

備忘録 ATF交換

難易度:

デフオイル。ATF。ブレーキフルード交換。

難易度:

油脂類全交換

難易度:

デフオイル交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月15日 10:06
自分のクルマは2駆ですが、どんなことも

自分で作業するとクルマの状況がわかりますし、

工賃の値打ちもわかりますね。
コメントへの返答
2008年6月15日 10:51
そうですね^^

いつもカスタムは自分でやっているので、ちょっとした変化でも気付きます。
対処の仕方も分かるので大事には至らないとこが良いとこかな?♪
2014年4月13日 14:47
はじめまして!AC-TECさんのやり方解りやすくてはじめての自分でも出来ました。
同じ四駆なので他の作業も真似させてもらいます(笑)

ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2014年4月16日 13:04
参考にして頂きありがとうございます。
他にもいろいろやってるんでまた見て下さいね~♪

プロフィール

HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation