• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシマシーの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年12月15日

シートヒーター 取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒さには強いんですが、最近になり朝車に乗り込むとシートカバーが冷えきってて辛いんです。(薄着のせいもあると思いますが^^;)

そこでシートカバーとシートの間に付けるシートヒーターを買ってみました!

まずは正常に動作するか、温度はどのくらいか等確かめるため布団の上で2時間ほど使ってみました笑

電源を入れて1分程で暖まるので暖房待つ必要が無くなりますね(^^)
2
それでは取り付けていきます。

まずシートカバーをめくってヒーターパッドを純正シートに貼り付けます。

画像左が背面、右が座面なんですがコーヒーのシミが出来ちゃってます(>_<)

まあシートカバーは消耗品ということで笑
3
背面と座面の間から配線をおろします。

配線が長く座席を前の方に動かすと垂れてくるのでシートカバーの紐の上を通したりと工夫する必要がありました。
4
リレー?は空調ダクトの横にマジックテープで固定しました。
5
電源なんですが2席分取り付けるとなると10A近く必要になるのでヒューズボックス内の20Aからエーモンの20A用ヒューズ電源を使い確保しました。

二股タイプで使用可能電力が10Aまでとなってるので多分ヒューズは飛ばないかな?

本当はACCで通電するところから電源取りたかったんですが10A使えるのが20A用しか無く断念しました。
6
スイッチはサイドブレーキ横に20Φの穴を開けて取り付け。

温度を2段階調整でき、弱だと緑色、強だと赤色に点灯します。

光量が弱く日中だと全く見えません。

やはり電源取るところ変えた方が安全かな?

助手席側もそのうち付けるのでその時にでも考えようと思います。

これで通勤時のシートの冷えからおさらばだし長距離ドライブでも活躍してくれそうです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

マツダコネクト ナビデータ更新

難易度:

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキオーバーライド解除できるみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:44:23
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:51:40
HIDオートレベリングのプリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 22:26:45

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
4年乗ったアクセラスポーツ(1.5Lガソリン)からの乗り換え。 本当はまだまだ乗るつも ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29年9月3日CR型プレマシーから乗り換えました。 純正風をモットーに弄っています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
中古で買ったプレマシーに乗っています。 少しずついじってますが最近は維持りも増えてきてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation