• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーsukeの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2017年2月23日

momoちゃん取り付け🎶

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ステアリングがハゲてきてみっともないので交換!GRBインプに付いていたのをボスごと譲り受けました。
ボスが適合するか分からなかったけれどレッツトライ!
2
まずはエアバッグ暴発事件が起きぬよう、B/Tのマイナス端子を取り外し、10分程度放置!そして、エアバッグの両サイドがトルクスネジで止まっているためトルクスで外します。
3
ネジを外して引っ張るとこのように出てきます。小さなマイナスドライバなどでカプラーに付いている黄色いピンを浮かせながら引っこ抜きます!下部に付いているホーンの配線もカエシが付いているので、小さなマイナスドライバーを使って引っこ抜きます。
4
続いて純正ステアリングを外します。17ミリのボルトでセンターが固定されてます。ステアリングシャフトとセンターボルトにあらかじめ合いマークをつけておきます。
純正ステアリングを押さえつけながら十字レンチ等で一気に緩めます。
緩んだらセンターボルトは外さずに数山噛ませておきます。
純正ハンドルを裏から引っ叩いて外します。
5
外すとこのような感じになります。
真ん中に回りそうな円盤が有るのでマスキングテープなどで固定しておきます。
ウインカーリールなので、変に回すと戻すのが面倒なので…
6
続いて、付くか心配だったGRB用のボスが付きました!ボスに刻印されているマークを真ん中に来るよううまく合わせます。
エアバッグの配線にはキャンセラーを付けます。この型はデュアルエアバッグなので、キャンセラーは2つ必要になります。
配線がブラブラするので、ボスの周りにビニールテープなどでぐるぐる巻きにします。
7
続いて、ボスのカバーを被せ、momoステアリングをボスに固定します。
そして、センターボルトを締めます。外す際にあらかじめ付けておいた合いマークに合わせて固定します。(本来ならば規定トルクで締めるのが普通ですが…)
そして、ホーンS/Wにホーンカプラーから出ている配線を付けて、ホーンS/Wをはめ込みます。純正配線を使うなら少し加工が必要です。
8
とりあえず、こやつが爆発しなくて良かった…
以上、ステアリング交換でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

オイル交換(オイルクーラー取り外しとセンサーアタッチメント取り付け)

難易度:

編み込みハンドルカバーの取り付け

難易度:

アームレストの交換

難易度:

純正エアクリ

難易度:

O2センサーP0140の原因解明に向けて(解決か??)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルオフ❗️
型も色も被らないw
色合いが綺麗❗️」
何シテル?   03/20 08:21
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6年乗ってたBLがエンジンブローして内装とメーター以外同じB4乗り換えました。 アプライ ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオバンRS!!拾ったRS顔面つけましたw 我が家の特攻車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 2.0R 5MT アイボリーレザーセレクション という多少変態じみた仕様に ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
1.3万キロの極上車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation