• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebeatの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2020年8月14日

クラッチペダルの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
仙台からの帰り道、クラッチミートの位置がかなり手前なことが気になりましたが、クラッチ調整の場所がわからず家に帰ってから調べるとフロントバンパー下から少し手をのばすところにあることが判明。
2
この先端のナットを回してミートポイントを調整できます、緩めるとクラッチペダルが奥側にミートポイントが移動し、締めると手前側に移動します。
どうやら本来はナットが回るのを防止するためのキャップがあるようですが、みんカラを見ていてもついていない人のほうが多そうです(^_^;)
ワイヤー式のクラッチの調整方法は他のメーカーでも似たようなもので、簡単に工具無しで手で回して調整できます。ナットは半回転で腰が据わる用に奥側がえぐられているので意図を持って回さなければ通常走行時には簡単には回らないようになっています、
3
クラッチペダルのミート位置を調整するとかなりいい感じになったのですが、そもそもクラッチペダルを踏み切った位置が深すぎます、左足はピンと伸ばさないといけない状態なのに右足は窮屈です(´・ω・`)
そこで踏み切った位置を調整できないか観察すると写真のゴムがストッパーになっていることがわかりました、
4
そこでストッパーのゴムを交換します、
写真右上が外したストッパー、
右下がホームセンターで買ってきた戸当りゴム、
取付用のネジと合わせて価格は209円です。
5
これを純正のストッパーのゴムの位置に取り付けます。
これでゴムの厚さの分クラッチペダルを踏み切った位置が浅くなります。
ストッパーのゴムを交換したらクラッチミートの位置も再調整します。
6
クラッチを踏み切った位置が手前になると、クラッチを踏んでいることを検知するスイッチが働かずにエンジンがかからなくなる事があります、
ストッパーゴム交換直後はなんともなかったのが翌朝にはセルが回らなくなったのでクラッチペダルスイッチも調整する事になり観察します。
7
どうやら二重ナットのような形で鉄板に固定されているようですが、このナット、場所が悪くて工具が入りません_| ̄|○
スパナの先端がかろうじてかかるのですが絶対に回らないのでオイルスプレーを吹きかけて少し待ちます、

が、やっぱり回りません(´・ω・`)

しかしここで朗報です、
なんとスイッチ本体が回るようになりました、
ウォータープライヤーを使って無理やりですが(^_^;)
スイッチ本体をぐるぐる締める方向に回していくとスイッチの突き出しが増えてクラッチを踏んだときに無事スイッチが働くようになりました。
8
今回keiの乗り換えで色々いじっていますが、
このクラッチセンサースイッチの対策が一番苦労しました、場所が悪くて変な体勢で作業することになるし、手も工具も入らないし・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モコ 夏タイヤに交換、ついでにワイパーも https://minkara.carview.co.jp/userid/2775706/car/3196098/7724216/note.aspx
何シテル?   03/26 01:49
takebeatです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
叔母が免許を返納することになりモコを譲ってもらうことになりました、 2009年式なのに2 ...
スズキ Kei スズキ Kei
keiからkeiに乗り換えました。 ヤフオクで無事買い手が付き2021年12月26日貰 ...
スズキ Kei スズキ Kei
こちらは以前乗っていたkeiです。約3年半乗りました、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation