• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潟の"オパオパ号" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

シフトインジケーター単色発光化、私の持続可能な開発目標は?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
(夜、車内灯を光らせた状態でのPポジション発光状態です)

私の三菱アイの前回までのシフトインジケーターの仕様は、選択ポジションは明るく発光、それ以外のポジションはほのかに発光するというものでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2788065/car/2386197/7241193/note.aspx

当初、自分にしては良く出来たとご満悦だったのですが、この頃は虹色の光を見るたび、眉間に縦じわが入る状態になっておりました。

それは、私が嫌な気持ちになる、SDGs(持続可能な開発目標)の目標毎の色や、性的指向LGBTの多様性シンボル、レインボーフラッグを連想してしまうからです。

思想信条については多くを語りませんが、とにかく嫌なものは嫌なのでございます。
2
そこで、一度に全ての色ではなく、選択ポジションのみ単独で光らせることにしました。

本作業はパワステECU交換後、ついでに作業しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2788065/car/2386197/7407315/note.aspx

まずはシフトインジケーターパネルを外し、中からシフトゲートカバーを取り外します。

今までは非選択ポジションもほのかに光るよう、光がやや透過する灰色のテプラテープをシャッターとして使用しておりました。

今回はその代わりとして、遮光する、黒色のテプラテープを用意しました。灰色のそれを除去し、前回同様にセッティングしました。
3
続いてベース側も仕様変更しました。LEDを囲むよう、単品スピーカー購入時の添付品隙間テープを貼付し、光漏れ対策しました。
4
それぞれ準備出来たところで合体させます。
5
黒いシャッターの、針と針の間は透明セロテープにすることで、そこだけ光るという寸法です。
6
カバーを取り付け試点灯しましたところ、狙い通り選択ポジションのみ光るようになりました。

…と簡単に書いていますが、微調整のため色々試行し、長い時間がかかっております。
7
そして夜、例として暗闇でシフトレバーを「3」ポジション(ビーズ表記はSポジション)にしてみました。カメラのピントが合っていませんが、光漏れなく青く発光しております。

各ポジションごとのフィルム色は全く変えていませんが、このように単色発光させることで雰囲気がガラッと変わりました。

こうして忌々しい虹色の光と訣別し、持続可能な心の平安を取り戻すことが出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

P/WスイッチのLED打ち換え

難易度:

Defi RacerGaugeN2 Plus 油圧計追加

難易度:

SUS304ステンレス製 エキマニ交換

難易度: ★★

【備忘録:101271km】フロントマッドガード交換

難易度:

BLITZ NUR-SPEC DTマフラー 再び

難易度:

【備忘録:101271km】後付けシートベルトクリップを固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちらから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation