• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nasell.45の"主力戦闘機" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2019年7月2日

タコメーター、スピードメーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

来るか来るかと思ったら我が個体にもついにきました。
定番のメーター接触不良です。
しかもタコメーターが逝ったタイミングでスピードメーターもバカになって全く動かなくなりました。
2
サクサクっと分解します。
ここまでの分解方法は色々な方があげてるので割愛します。
3
タコメーター側の基盤です。
前オーナーが頑張った箇所が見て取れますw
おそらく前にも発生したのかな?
写真では分かりづらいですが、純正のハンダも酷いもんでした。
だいたいが盛りが薄くてクラック入りまくり。
4
スピードメーター側の基盤です。
こちらもクラックが至る所入っております。
まぁ、20年前の車だからしゃーないか。
5
スピードメーター側の作業後です。
作業中の写真がなく申し訳ありません。
またタコメーター側は写真を撮り忘れました。

小さな部分以外は全て直しました。
この手の仕事してて良かったですw


よく古いハンダをそのまま沸かし直してつけるやり方や、古いハンダの上から新しく流し込むやり方を見ますが、必ず古いハンダは吸い取って新たに作業すべきです。

古いハンダには表面に酸化被膜が出来ているので、沸かし直したとしても一度酸化すると溶けきらないのでそこから必ず割れます。

それと、ハンダの表面は尖らせるよりできるだけ丸く仕上げた方が割れづらいです。
6
後は元に戻して終わりです。

お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターパネル Lパッケージ化

難易度:

オリジナルメーターの作成⑦(追加警告灯メモ)

難易度:

タコメーター修理

難易度:

メーターレンズ交換

難易度: ★★

エアコンパネルのLED化

難易度:

リアフォグインジケータ動作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nasell.45です。 ミニカーが大好きな少年がそのまま成長したような感じです。 車は単なる移動手段の機械では無く感情があると思ってます。 洗車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO ピラーサイド補強バー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 11:20:50
ピラーバー〜若返りギプス〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 11:18:30
これで楽々ジャッキアップ♪ クイックリフターを取り付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 12:25:38

愛車一覧

日産 シルビア 主力戦闘機 (日産 シルビア)
御縁あって、超破格の友人価格で譲り受けました。 コンセプトは "曲がって踏みっぱで楽し ...
トヨタ bB あっしー君 (トヨタ bB)
友人の元から嫁いできた全天候型輸送機です。 ・タイミングチェーンで丈夫なエンジン ・ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2011年型。 ワイルドスピードで金庫引っ張ってるのを見て即買い。 車格もパワーもありと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation