• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaupiの愛車 [メルセデス・ベンツ Aクラス]

整備手帳

作業日:2024年2月14日

バッテリー延命装置を装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
40,309km
バッテリーを交換しましたが、AGMバッテリーは高価なため、延命装置を試してみます。
2
コスモパルサーというものです。
3
ターミナルに接続するだけ。装置前面の赤いLEDが点灯すればOKです。
4
ご存じの通り、バッテリーはケースに収納されており、本体を置くところに悩みました。エンジン側に僅かな隙間があり、そこが良さそうです。外側に張り付けることも考えましたが、エンジン側だと熱が気になりますし、その他の処には、配線が短くどうにも。内側のこの隙間は、本体を納めるのにギリギリで、ケースとバッテリーに密着します。また、動作を示すLEDも本体表面から少し出っぱってますので、それが直接、ケースもしくはバッテリーに当たって心配です。本体の裏側には貼り付け用の両面テープが張ってありますので、シールを剥がさずにそのままにしておくことで緩衝材の役目になります。LEDのある前面にマジックテープを小さく張ってLEDが直接触れないように緩衝材にしました。(写真では判りずらくすみません)
5
これでバッテリーケースの上ぶたも問題なく締まり、装着完了です。エンジンonで不具合がないか確認しましたが、問題ないようです。これで高価なバッテリーが長持ちするとよいのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 約1年で2万キロ以上 乗りすぎだろう!

難易度:

妻からのミッション=洗車

難易度:

サブバッテリー交換

難易度:

洗車

難易度:

メインバッテリー交換

難易度:

水洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まだまだ現役 http://cvw.jp/b/2800092/39835619/
何シテル?   10/11 20:22
kaupiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアカットバルブカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 10:02:39
エアカットバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 10:01:25
今年も良く壊れました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 08:06:05

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
発売当時から、これまでにないデザインで好きな型式です。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202 C280に乗っています。 → W176 A180に乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation