• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

室内灯 復活!

室内灯 復活! 室内LED灯がボロボロ になっていたため、自作で復旧させました。

先ずはそのボロボロ振りですが、半分以上切れていて、残った半分も輝度がかなり下がっています。

原因は良くわかりませんが、電流が定格以上流れたからではないかと思います。

そこで自作。直ぐ自作に飛びつく所が楽観的ですが。

必要な部品はAudio-Qさん(http://www.audio-q.com/)から調達。
LEDは5mm/80°Flux 白色、仕様2.7~3.5ルーメン/3.3V/30mA。
CRDは15mA/28Vの表面実装タイプ。

30mAのLEDを15mAで使えば、寿命はそれなりに長いはず・・・

前席用:32灯(3直列×4並列×2系統+2直列×4並列×1系統)
後席用:35灯(3直列×5並列×1系統+2直列×5並列×2系統)
並べて、半田付して作りました。



前はこんな感じ。4×8=32灯。
これ以上入れるのはスペース的にムリ。
以前はクリアカバーと反射板との間に滑り込ませていましたが、今回は自作して厚みが出たため、反射板にルーターで四角い開口部を作ってメッキ塗装しました。
よく見ると蛍光体のバラツキがあるのか、色味が多少まちまちになっています。



後はこんな感じ。5×7=35灯。
6×7までは何とか入りそうです。
前席よりは実装スペースがあるので、無加工、両面テープ装着です。





CRDを使うと2直列と3直列の電流差が出ない分だけ、灯数が3の倍数に制約されないメリットがあります。
電流は定格の半分ですが、数で稼いでいる分だけ明るさは確保できていると思います。これ以上明るくしても、眩しいだけでしょうし。

残照は、なぜかありません。
今回は2直列を14回路24灯分作っており、電流が分散されてLEDが光るレベルに達していないのかもしれません。

これで10年くらいもって欲しいな~♪
ブログ一覧 | ゴルフ | クルマ
Posted at 2008/10/12 14:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、試してみたい
Cocacchiさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2008年10月12日 18:39
さすがですね!
とても自作には思えません(^^♪

10年位もつといいですね(^_^)
コメントへの返答
2008年10月12日 23:20
いやいや、自作ですから見えないところはキッタナイことになっています。
基盤を写真公開しないのは、そういうことなんです。

10年もって欲しいですが、LEDはアウトレット品だからな~(汗
イヤイヤ、頑張ってもらいましょう(笑
2008年10月12日 20:46
復旧できて良かったですね。
今度は、長持ちして欲しいですよね。
メチャ明るそうですね。(^^)v
コメントへの返答
2008年10月12日 23:23
明るさは充分ですね。
これ以上は眩しいくらいです。

長持ちしないと、LED化した価値が半減してしまうので、頑張って長生きしてもらいます(笑
2008年10月12日 21:27
さすがです!
自分でできるって本当に凄いと思います。
きっと凄い明るいんでしょうね。
皆さんここ替えられるんです、私あまり
ルームランプ使わないのでそこはまだ
やってないんですよね~
やってみようかなぁ(悩)
コメントへの返答
2008年10月12日 23:28
自分で作ると、入るスペースいっぱいまで灯数を増やせますから、結構明るくできます。その分電流減らして寿命を稼ぐ作戦です。

私もルームランプ、それほど使わないのですが、意地でLED化してます(笑

実用性を考えると、ここまでは必要ないでしょうね。

半田付けができれば、誰にでも作れますが、市販のモノでも十分だと思います(汗
2008年10月12日 22:06
理解しようと思いましたが、やっぱり電気は苦手(汗

長持ちするといいですね
コメントへの返答
2008年10月12日 23:30
ラジオ少年のなれの果てですので(笑

また切れたら、また作る覚悟です(大笑
2008年10月12日 23:28
すごいですね。
わたしのも作ってください(笑)
残照がないのは、いいですね。
コメントへの返答
2008年10月12日 23:35
作って差し上げたいのですが、半田付が下手で汚いので、やめときます(笑

以前は残照があったのですが、面倒だったのでそのままにしてました。
今回は残照していないので、ちょっと嬉しいです。たまたま、ですけど(笑
2008年10月19日 9:33
定格電流の半分だとと灯体の寿命がかなり延びますよ。
ただ照度が下がる分色むらが出やすいです。日亜化学辺りは
色味のクラスをA~Cまで分けて出荷しているので
それでもむらが出にくいですけどね。残照はCRDが電圧を
食う分電流を下げて点灯して見えるのでは。
コメントへの返答
2008年10月19日 19:59
御指摘の通り、色ムラ出てます、思いっきり(笑
残照は、よーくみるとありました。
1kΩ程度のダミーロードで消えそうなので、気が向いたらやってみます。
2008年12月6日 21:07
はじめまして
自分で作れるなんて素敵デス
半田は握れますが、計算が苦手なので
作るたびに吹き飛びますw
コメントへの返答
2008年12月6日 21:22
はじめまして!
半田が握れれば大丈夫ですよ♪
吹き飛ぶということは、抵抗入れなかったのでは?
抵抗入れるかCRD(定電流ダイオード)入れたら大丈夫!w

プロフィール

「Twitterに登録してみました♪」
何シテル?   09/14 23:41
反射銀のGOLF GT TSIから深海青のAudi A4 2.0TFSI Quattro S-lineに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W205 『Send To Car』機能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 00:02:22
洗車研究所 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:46:59
 
洗車コーティング実験室 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:45:47
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0T Quattro S-line Deep Sea B ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
スタイルとふいんきが好きでした。 運転席に座った時の、ダッシュボード上の広大な面積と、フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
12月初めに下取りとして売却(涙 パーツは殆ど外して、みんともの皆さんに買い取って頂きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation