• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kambeeの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

バンパー開口部にアルミ製ネット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ミラのラジエター部のバンパー開口部には、跳ね石等を防止するものが何も無く、既にコンデンサーのコアプレートが幾つかやられています。
万一のチューブの破損を防止するため、前回ミライースに着けたアルミ製メッシュネットを取り付ける事にしました。
2
バンパーを外してラジエターコンデンサを確認。特に下部は、広範囲でコンデンサフィンが曲がっています。
3
極細のマイナスドライバーを片手に1時間格闘。フィンは既にぼろぼろで、ここまでの修正が限界でした。
4
アルミ製ネット(前回の残り)をバンパー開口部に当てて、一回り大きくカットします。アルミ製なので、金切りバサミで簡単にカット出来ます。
5
開口部形状に合わせて折り返し、ピタリとはまる形状を作ります。(2回目なのでコツを覚えました)
ミライースの時と異なり、赤○部に調度良いい穴が開いてあり、Φ5のタッピングビスで取り付け可能でした。(オプションでネットがあるのかな?)
6
とわいえ、ビス止め片側2ヶ所のみでは不安なので、ミライースの時と同様に、周辺をシリコンシーラントで埋めて固定しました。
(厚く塗ったので、乾燥まで時間がかかりました)
7
バンパーを元通り戻し、取り付け完了です。始めから付いていた様で違和感はなく、少しスポーティーになった気がします。(但し1m離れると全く判りません。完全に自己満足の整備手帳ですね・・・)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初心者板金🔰

難易度: ★★★

Fフェンダーツメ折り

難易度:

雨漏りが..

難易度:

ちょっとしたこと

難易度:

サイクルキャリア取り付け

難易度:

リアバンパー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ヘッドライト 黄ばみ除去研磨 コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2819579/car/2431820/6666947/note.aspx
何シテル?   12/12 10:34
Kambeeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 19:50:11
フロントガラス飛び石痕補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:23:42
石飛びでヒビ リペアキットで補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:07:54

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァはまだまだ現役です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
娘の就職を契機に娘用として購入。 6年落ちですが、走行距離は3.4万kmで程度は良好です ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん&家族で移動用。 中古で購入後、'18年8月に20万㎞に到達しました㊗🎉。まだま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ばっちゃんの車です。 MTしか運転できないので、必然的にミラになりました。 以前から洗車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation