• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyadi_falcoの"小鴉丸" [スズキ GSX750S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2020年3月25日

吸排気系交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
キャブはヨシムラ・ミクニTMR-MJN40のサイドリンク仕様、実はエンジン換装の前から装着予定で再生産品を入手、半年以上温めてました。
GSF1200用で装着にはR750RKのインシュレーターが必要ということで当該パーツも装着。
ここで問題発生、フューエルコックがモロに当たります。
2
色々調べて背の低いR1100Lのコック (新品)を使用しますが、今度はコックレバーの軸がサイドリンクのブラケットと干渉します。
3
スロットルワイヤーを保持するのに問題ない程度にブラケットを削ります。
4
それでもコックレバーを取り付けるのは無理っぽいので、M4のキャップスクリューをネジロックを塗布してねじ込みます。
つまりコックの切り替えには3mmのヘキサゴンレンチが必須w
5
エキパイは昔、oyadi自身がGSX-R1100Mで使用していたヨシムラR&Dのレーシングデュプレックス(チタン)、4in1の集合部までで1.4kgという超軽量仕様です。
フレームとデュプレックスのキャニスター(茶筒)との干渉からスプリング留めのフランジ内に5mmのステンレススペーサーを挟んで無理やり装着していますw
6
当時物のカーボンサイレンサーはそれなりに爆音(レース用)なので、初期型ハヤブサに使用してたワンオフのチタンサイレンサー(BabyFaceエキパイ用)を組み合わせます。
できるだけ在りものでコストダウンw
7
ステンレス製のΦ50-Φ54変換アダプターにさらに0.3mmアルミ薄板を調整用に挟んで装着します。
これはUSヨシムラのセンターパイプがΦ49.3(実測)と僅かに細いため。
隣接するブレーキラインにも耐熱テープを巻いておきます。
8
装着完了。

エンジンがかかってみないと排気漏れ等については検証できません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘルメット塗装・・・シュー活第5弾

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

備忘録 オイル・フィルター交換 24,846km

難易度:

タンクキャップ再塗装・・・シュー活 第6弾

難易度:

1年ぶりのオイル交換

難易度:

リアブレーキの清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイオハザードRe:2 クレア編で四苦八苦。」
何シテル?   02/15 01:35
「50も過ぎたし、そろそろ2シーター買っていい?( ̄o ̄;)」 「いいよ(ΦωΦ)」 とあっさりカミさんのOKをもらって買っちゃったSLKももう17年目。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

その後の爆音号 (^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 17:59:22
[メルセデス・ベンツ SLK]5万km点検・M272 … VoL.1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 09:01:35
フロントフェンダー ダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 16:38:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK BREEチャン (メルセデス・ベンツ SLK)
'05モデルの350AMGスポパケです。 初めての2シーターオープン、初めてのメルセデス ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 飛飛Mk.Ⅱ(フェイフェイ・マークツー) (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2010年4月17日納車のハヤブサ2号機。 排気系やRサス周り、ステップ等を旧型から移 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カミさん用の通勤快速です。 展示車だったので即納でしたが、オプションはHIDのみでナビ、 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 小鴉丸 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
油冷エンジンに換装したカタナを中古車情報サイトで見つけ、けっこう悩んだ末に購入を決意しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation