• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこもんの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2007年8月16日

ディスクローターのサビ止め塗装&キャリパー塗装②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロントに続いてリアです。
こっちもまずはジャッキアップします。
2
リアはこうなってました。
初めからサビ止め塗装がしてあるので、フロントほど醜くはありません。
3
で、いきなし中略。
なぜかというと、神奈川で大雨警報が出たと聞いたためです。
こっちも雨になったらということで、マキマキしてます。

はい、サビチェンジを塗って、キャリパーを塗りました。
マスキングは、ある程度しかしていません。
これはサビチェンジがまだ乾いてなかったためです。
4
反対側もこんな感じです。

ちなみにリアは、Pのままフットブレーキを解除すればローターを簡単に手で回せます。
5
作業中です。
6
そこそこ乾いたとこでタイヤ装着。
7
全体としては、こんな感じになりました。
気になる時間は18:00。
リア側はキャリパーが小さいということもありますが、2.5時間で作業完了しました。

気になっていた天候ですが、本日は昨日ほどの日差しがなく、どちらかと言うと曇っていたので、最高気温を記録といっているわりには、最後まで溶けることなく作業が完了できました。

ということで、これで完成です。

作業完了したところで撤収準備へ。
展開していたものを車内へ戻し、半乾きのまま急ぎ帰宅。
さて半乾きのまま乗ってきてしまったが、明日はどうなっていることか。
8
これが今回のオールスターキャストです。
ブレーキクリーナーは前後4本の洗浄で1.5本ぐらい使ってます。
ハケは、前輪側と、後輪側で変えました。
これはフロントが終わってリアの作業に入るまでの時間でフデ先が固くなってしまうためです。
そんな高いもんじゃないし、ということで2本用意してます。
サビチェンジは半分ほど余りました。
オキツモの耐熱塗料も半分ほど残ってます。
それに油圧ジャッキ、ウマ、パワーレンチ、雑巾です。


あ、あと写真はないですが、六甲のおいしい水2l×1本、コカコーラ500ml×2本、スポーツドリンク500ml×1、お茶500ml×1本の水分が必要でした。
これって単なる水ブタ?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車大会‼️

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月16日 23:26
私も先日キャリパー塗装しました。
結果は惨憺たるもので・・・私は溶けました。
サビチェンジャーにもチャレンジしたのですが、ローターの回し方が分からず途中で断念しました(TヘT)
勉強になりました♪
今度は涼しくなってから再チャレンジしようかな。

それにしても水分とりすぎ・・・よくそれだけの量がお腹に収まりましたね(笑
暑いときは水分取りすぎると逆に体力使いますよ(最悪の場合、汗が出すぎて脱水症状に)汗が出た分だけ水分補給するのがいいですよ
コメントへの返答
2007年8月16日 23:32
Gochiさんもこの暑い中にキャリパー塗装されていたんですよね。
あ、俺以外にもいたと、ビックリしてました。

ローターはフロントはちょっと重いですが、リアは軽々回せます。
是非、涼しくなってから試してみてください。

気がついたら、こんなけの量のペットボトルと空き缶の山が出来てたんですよ。
私もビックリ。
まあ、汗もダラダラ凄い量流れていたので、たぶんこのぐらいの汗が流れたのでしょう。(爆)
2007年8月17日 0:31
暑い中、お疲れ様でした。
僕も最近これとおなじ馬を買いました。
ビバホームのブランドでしたが。。。
いつも駐まっているところがそのまま作業場所になるし、キャリパー塗装もしたいのですが、なにせこの暑さでは外に出る気もしません。。。
コメントへの返答
2007年8月17日 6:37
ジャッキや馬は6月上旬に買ったので、その時期にこの作業が出来れば、こんな暑い思いをしないですんだんですよね。
ジャッキアップする際は、ジャッキがめり込まないようにご注意ください。
私は、弟の駐車場のアスファルトを少し陥没させてしまいました。
Σ(||゚_゚)ヒィィィィ
2007年8月17日 1:25
暑い中お疲れ様でした。
私も機械式駐車場なので作業場所には苦労してます。
先日御指南頂いた例の物も未だ取り付けられず・・・(T T)
コメントへの返答
2007年8月17日 6:44
機械式駐車場の人は、作業場所の確保が一番大変ですものね。
私もこの日を逃すと次回いつ出来るようになるかわからなかったので、やっちゃいましたが・・・ 。
ジャッキアップ始めた段階で、流れ出る汗の多さに後悔してました。
(*´Д`)=3ハァ・・・
2007年8月17日 7:14
キャリパー塗装いいな~。
今度変えるホイールだとキャリパー丸見えなんですよね。でも機械式駐車場の私には厳しい。
コメントへの返答
2007年8月17日 7:23
TatsuPさんも機械式駐車場でしたか。
場所確保がなかなか出来ないんですよね。
構想してから実行に移すまでやたら時間かかったし。
どこか出来そうな場所でも探して、キャリパー塗りオフかな。
2008年3月16日 1:40
この整備手帳がアップされてから相当の時間が経過していますが、コメント失礼します。。。
この整備手帳を参考に今日、キャリパー塗装に挑戦しました。
この整備手帳のおかげで無事に塗装することができました(^^)
ありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました!!
コメントへの返答
2008年3月17日 0:53
いえいえ、そんなにかしこまっていただかなくてOKです。
少しでも皆さまのお役に立てればと思ってアップしているだけですから。
あと健忘症対策として(爆)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラフト厚木店ブログ なないろ日記 
カテゴリ:車関係
2010/05/18 11:22:20
 
クラフト厚木店 
カテゴリ:車関係
2010/05/18 11:19:56
 
NOBLESSE(ノブレッセ)公式HP 
カテゴリ:車関係
2008/02/08 00:37:39
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RSZ 2.0 FF(RN8) Alabastersilver-Metallic
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation