• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっかーまんの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年10月16日

リアフォグランプ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バックランプの移設に伴い、空きスペースの箇所をリアフォグ化しました。霧や吹雪の悪天候で使っていけるようにします。
2
・ピカキュウ T16 LED レッド
・ハイフラ防止抵抗ユニット
・トヨタ/ダイハツ Cタイプ オレンジ色 汎用スイッチ
・エーモン 4極リレー
3
適当なLED球を使ってAC-12Vコンバーターに繋いで作動テスト。ON/OFFで問題なくリレーのカチカチ音もして問題無し。

汎用スイッチから出ている配線先は以下です。
・赤色線→ACC/IG
・緑色線→4極リレー青色線
・黄色線→スモール
・黒色線→アース

4極リレーから出ている配線先は以下です。
・赤色線→バッテリー
・青色線→汎用スイッチ緑色線
・黄色線→リアフォグプラス線
・黒色線→アース
4
スイッチを取り付けようと思ったら空き部分が蓋になっておらず穴をあける事に。

ホットカッターで穴あけして切り部をちょっと整えて取り付けしました。細かい作業は決して得意ではないので雑です。
5
配線をコルゲートチューブに入れ、車体下の他の配線に沿わせて固定し、バッテリー右のキャビンに通じる穴に通す。

外から入れてきた配線をサービスホールに通すためにシートベルトリールカバー及びリールを取り外す。
カバーは手で外れ、リールは10mmボルト1個と14mmボルト2個で外れます。
6
サービスホールに切り込みを入れ配線を車内に引き込む。
アースは適当にボディーの金属部から。
7
ポジション点灯+リアフォグランプ点灯。


〜備考〜
汎用スイッチについて。
純正風にこのボタンを選びましたが建て付けが具合が微妙なのであまりオススメできないです。。後付け感がでてもエーモン等の丸穴あけて固定するボタンとかでいいと思います。
またボタンのイルミも純正と比べて明るい。。さいあくボタンのイルミは要らないように思える。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アトレーワゴン用フォグランプの流用(その3)

難易度:

ライセンスランプとバックランプの交換、めっちゃ簡単

難易度:

テールランプ純正戻し

難易度:

アトレーワゴン用フォグランプの流用(その2)

難易度:

光り物 その2

難易度:

フォグ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@POWER! おかえりなさい!復活おめでとうございます🎉🎉」
何シテル?   02/19 05:15
手頃なカスタムと定期メンテばかりですがよろしくお願いします(_ _).。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
MINIとミニキャブトラックからの乗り換えです。同車ユーザーと情報共有できたらと思います ...
ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
YANMAR ヤンマー JS-865C,A 小型除雪機 2021年11月末JA農機セ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業用
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
国産に比べて高回転気味にシフトアップによる燃費の悪化。。その割に加速が遅く車重負けしてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation