• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キルトメイプルの"Purple Haze" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

BR-ROM コンピューターチューニング (Bee R)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Bee★R(ビーレーシング)にて、人生初のROMチューンを実施しました。

低中速域のレスポンス向上・トルクアップ重視のハイオクガソリン仕様の「ストリート」タイプです。

ノーマルは、万人用で「ゆったり」としたコンピューターのセッティング。故に不満な部分も多々ありました。
それらを解消する為のチューニングです。

私の不満は、
・Sモードを使ってもなが〜い坂道だとエンジン音が唸るだけで加速しない
・高速の合流時にモタつき冷やっとする(なので、最近はSモードを使っています)
・全体的にレスポンスがワンテンポ以上遅く感じる

と言うもの。

我慢すれば良いのですが、そんなにパワーが欲しいなら、車検を機にスバルのレから始まる車に...と色々考えてしまっていたので、買い替えより遥かに安いROMチューンに手を出したのが本音です(笑)
2
ショップ外観。
何処かで見た事がある「R」の文字が特徴的です(笑)
3
ショップ入口は、広々としたガレージです。
4
事務所兼セールスルーム入口。
到着時、ガレージには誰もいませんでしたが、
セールスルームに人影。

目が合うと、人の良さそうな方が「ヨゥ!」とは言ってはいませんが、手を挙げてこっちだよとアイコンタクト。

中に入ると、名刺を差し出す今井社長😊
5
事前に予約していたので、受付表を記入するとすぐに鍵を預けて作業。

OBDコネクタからコンピューターにアクセスし、パソコンを使って中身を書き換え。

その間に撮影許可やROMチューンについて会話。

今井社長曰く、シャトルのROMチューンでは、モーターを制御するコンピューターは触れないのでそのままで、ガソリンエンジンを制御する部分を最適化してあげるとの説明でした。

それを例えると、今まで演歌だったのが
安室奈◯恵ちゃんになるようなイメージとの事(・・?)

作業は5分程度で終わり、スキャンツールでエラーがないかチェック。
そして試乗。
ショップ近くの坂道で効果を体感🏎

今までだと、坂道では低いギヤに固定してエンジンが唸っているような感じでしたが、変速し、静かになりながら加速している印象でした。

これは面白い😆
6
試乗が終わると、精算。

キャンペーン価格は続いており、現金払いだと2,000円引との事。
レギュラー仕様も同様に現金値引き有りです。

そして、色々なお土産を頂戴しました。
この御時世なので、新作のマスク付きです😷

最後に、E-CONの方が速くなるのかを聞いたところ、そう仰るお客様が多いとの事。

また、そもそもE-CONはエコボタンではなく、全てを総合的に効率的良く動かす為のボタンであり、「エコボタンじゃ〜ない!イーコンですっ!」と、E-CONの本来の意味を力説頂きました。

帰りの高速でE-CONを押してみると、エアコンは風が弱くなりましたが、エンジンはその分さらに元気になりました。

エアコンを切ると走りが良くなる、昔の車のよう(笑)
E-CONオンでSモードだとどうなるのでしょうね🧐

帰りの高速では、E-CONオフでスムーズに合流し、基本右側走行。たまに狂ったように近づいてくる車に車線を譲り、Sモードをちょっと試しましたが、このスピードで走って何考えてるの?と言う速度まではついていけました(笑)

トルクが出る領域が増えているようで、加速の伸びが良いです。

それと、パドルシフトの反応がクィックになり、すぐにパドルシフトモードが解除されなくなりました。
これは、29年式の営業車シャトルはそうでもないですが、Myシャトルは初期ものの27年式だからか、鈍いしすぐ解除されていましたので、やっと普通になったのだと理解しています。
7
ちなみに、お土産と一緒に最新の車種別対応リストを頂きましたが、私のGP7は記載がないままでした(爆)
8
今井社長❗️有難うございました‼️

そして、色々と情報提供を頂いたみん友の皆様、有難うございました😊😊


【追記:純正と乗り比べて】

営業車が偶然同じ車、同じグレードなので、感覚を比較。

市街地: ROMチューン車→純正に乗り換えた際、あまり違和感はありませんでしたが、
純正→ROMチューン車に乗った際、アクセルを踏む量が減っている事を感じました。
ミリ単位の微妙な感覚ですが、やっぱり違います。
(足を乗せてクイっと踏んでいたのが、チョイっと踏むだけで同じくらい加速します。)

アクセルを踏み、前に進もうとする力は明らかにROMチューン車の方が上で、レスポンスも良くなっています。

市街地では、純正車と同じスピードで走れば、燃費は良くなると思います。
高速道路でも燃費は良くなると思いますが、楽しくて踏み過ぎると悪くなるでしょう(笑)

ROMチューンとは、レースが大好きな方のみが実施するものかと思っていましたが、ROM最適化により、車が乗りやすくなり、燃費も良くなるなら、皆様やった方が良いのでは❓と思う所存です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日除け対策

難易度:

OBDⅡ接続して翻訳

難易度:

カオスバッテリーソーラー充電

難易度:

ポータブルバッテリーソーラー充電完了

難易度:

タイヤワックススプレー

難易度:

エンジンオイルチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月30日 17:07
@キルトメイプルさん
非常に判りやすい"整備手帳"up ありがとうございます(^^)/
私も4月に問い合わせはしています(笑)
コメントへの返答
2020年5月30日 19:11
やっぱり気にしてましたか(笑)

コンピューターの最適化で車がこんなに変わるとは...驚きです😎
2020年5月30日 18:20
こんにちは😊

お仲間がまた1台増えましたね。

かなり走りの違いを初日から実感したと思います。アクセス踏み過ぎは注意ですよ😁
コメントへの返答
2020年5月30日 19:06
アラバさんの思うツボにハマってしまいました(笑)

しかし、踏んじゃいますよねぇ😅

純正でもこれ位の元気さがあっても良さそうですけど...。

とにかく、これはやって良かったですよ👍
2020年5月30日 20:12
同じ速度で走っていても、余裕を持って走れる方がストレスなく、疲れないですよね。
うちのキャンバスへの導入を検討してみようかなぁ~
コメントへの返答
2020年5月30日 21:22
軽自動車での施工は多いらしいです。
車検にも問題がなく、下取の際も言わなければ分からないでしょう。

ハイオク入れたら怪しまれますけどね(汗)
2020年5月30日 20:53
おめでとうございます㊗️
とうとう遣りましたね。

自分もとても気になってます。
今度、オフ会でお会いした時にでも
お話し伺いたいです。
コメントへの返答
2020年5月30日 21:29
アラバさんの推し(押し?)と施工済オーナーの皆様からの情報で覚悟が決まりました(笑)

もっと乗って検証したいと思いますので、オフ会でも是非😊
排気量アップしたような良い感じです☺️

ただ、マフラーやエアクリを換えたくなってしまいますね(爆)
2020年5月30日 21:05
めちゃくちゃご近所まで来ていたのですね❗(15分圏内)
ROMチューンおめでとうございます。
走りもお手入れも参考にさせていただきます。

早くコロナ終息して欲しいですね。
コメントへの返答
2020年5月30日 21:34
あの辺りですか?!都会ですね〜😋
走りはこれからも検証していきます。お手入れは、新情報を頂いて、逆に小麦粉洗車を調べている位なので、参考にさせて頂きます😆

コロナと向き合いながら、オフ会もやりましょう❗️
2020年5月30日 22:04
こんばんは!レビュー拝見して施工したくなってきましたよ。私はレギュラー仕様ですけど…追加レビューも楽しみにしてます^_^
コメントへの返答
2020年5月30日 22:18
こんばんは!コメント有難うございます😊
低いギヤで引っ張った時のエンジン唸りが減れば、移動中のミュージックもより気持ち良く聴けますね☺️
レスポンスも良くなるそうなので、お勧めです♪
2020年5月31日 0:14
こんばんは。
おめでとうございます。

かなり感触が良い様ですね。
ただただ羨ましいです。
情報をまた流して下さい。
コメントへの返答
2020年5月31日 9:28
おはようございます❗️朝も少しだけ走ってきましたけど、アクセル軽く踏むだけでスイスイ進むので、燃費良さそうです。(気にしてませんが 笑)

HP見ると、台数が集まると出張もやっているようですよ😅
2020年5月31日 15:03
こんにちはー!
やるやる言うだけの男です(T^T)。
この御時世で行って良いものなのか逡巡してました。

かなり良くなるみたいですね。
んー、悩ましい、うーん、うーん(-_-)
コメントへの返答
2020年5月31日 15:57
たつおさん、お待ちしておりました(笑)

やる方だと分かっていますので、じっくりとお考えください😁

おそらく、キャンプに行く楽しさが倍増しますよ👍
2021年11月29日 13:16
はじめまして!
フリードハイブリッドに導入を考えてます。
単刀直入にお聞きします。
この金額でのこの性能は買いでしょうか?
単純に車重が重いのでパワーを注入したいなと思ってまして、少しでも楽しくなるなら魔法をかけてもらおうかと思ってます。
今はミニコンをつけてますが、正直気休め程度しか…です。
運転楽しくなりますか?
コメントへの返答
2021年11月29日 13:33
はじめまして❗️ご質問頂き有難うございます😊
ミニコンで楽しんだ事がないので、比較が難しいのですが、
燃料をハイオクに変更した上で、エンジンの回転数とスピードの伸び等、許容範囲が広くなりレスポンスが高まった感じは今でも分かります。
(会社ではノーマルの同グレードに乗っている為)

セッティング変更の恩恵はあると思いますが、経年車であれば、ちょっとオカルトと思われるかもしれませんが、SEVもオススメです。

体感的にはロムチューンが分かりやすいですが、古い車にはSEVの方が良いかもしれません。

宜しくお願い申し上げます。
2021年11月29日 17:33
返信ありがとうございます!
ハイオクになる事は全く気にしてません。
ROMチューンをやった事ないので不安はありますが。
後、車に全く興味が無い嫁も運転するのですが、そういった人にも効果は分かりますかね?
コメントへの返答
2021年11月29日 20:24
ご返信有難うございます。
私もROMチューンは初めてですが、長く乗りたい車にはアリだと思います。

そして、奥様に対してですが、
車に全く興味のない方がいつものように踏むとちょっとビックリしてしまうかもしれません。
(一番体感できる事は、レスポンスの良さだと思います)

「少しエンジンの調整をしてもらった」とか、「良いオイルに変えてみた」と言っておくと、多少の変化に気づいた時に納得感があると思います😊

劇的に変わると言うよりは、全体的に乗りやすくなる印象です。

何とも説明しづらいですが、効果はあります。

値段が安ければ、文句ナシなのですがね😅
2022年1月14日 11:34
こんにちは!おかげさまで無事にBeeR注入する事が出来ました。
ホントに別物です。特にECONオンは。オフでも純正とは違いますね!
1つ質問なんですが、もうすぐディーラー車検なのですがECUがリセットされる事はないんでしょうか?
もしくはECUチューンしてるって事前に言っとくべきなのでしょうか?
もし知っているのなら教えていただきたいです。
コメントへの返答
2022年1月14日 22:07
こんばんは!注入おめでとうございます❗️
違いが分かると嬉しいですよね😆
さて、ディーラー車検ですが、残念ながら私は経験がありません。
言った方が良さそうですが、保証や他の事に影響しそうです。

ちなみに、スタートスイッチ交換のリコールがあった際は、何も言わずにスイッチ交換してもらいましたが、ECUに異常はありませんでした。

ご参考になれば幸いです。

プロフィール

「@たけ2号さん、これは災難でしたね。。。

色味が近いホイールタッチアップで気を紛らわすか、リムガード装着で隠す方法もあります。

とにかく、今日は早く寝た方が良いです😅」
何シテル?   06/01 23:11
スターレット(EP82)、フォレスターターボMT(SF5)、YRVターボ(M201G)、ムーヴカスタムターボ(L150S)、プレマシー(CREW)、ラクティス(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラリージャパン盛り上がったね!新商品プレゼントだよっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 22:05:27
ヘッドライト ガラスコーティング くすみや黄ばみ完全防止へ✨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:06:13
なんでも撥水させます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 22:01:40

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド Purple Haze (ホンダ シャトルハイブリッド)
中古のストリームを買うはずが、シャトルを買ってしまいました。 フィットシャトルではなく ...
その他 楽器 Warwick Pro Series Corvette Standard ASH (その他 楽器)
エレキ・ベース ・Ash body (アッシュボディ) ・Ovangkol neck ...
その他 楽器 CARVIN LB75A (その他 楽器)
5弦エレキ・ベース CARVIN LB75A Made in U.S.A 20歳頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation