• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gtpysの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

中々そそられるDSPが販売されていますね

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分の車のオーディオなんですが、DSPの調整を含め半年以上なんにもいじってません。

というのも、今までは調整後いい音だと思っても数日経つと耳に刺さる音があったり、こもった感じがするがあったり、曲があったり、SWが目立ちすぎて違和感MAXの曲があったりして毎週のようにDSPの調整やなにかハード面で変化させなければ居られなかったのですが、バチッと音が決まるとマジで何も触る気がなくなりました。
冗談抜きで妥協しているからとかではありません。
2
https://youtu.be/VUSNXr6eKhw?si=1ojZ6nF8xjrx8gCC

一応Iphone SE2の内蔵マイクで録音した音を貼っておきます。
iphoneのマイクなんて参考にならない気がしますが、10年以上カーオーディオやってますが、一応歴代最高音質だと思っています。
3
で、本題に入りますが、今使っているDSPがこれ。
音質面では全く文句なく、機能面でもちょっと言いたいことはあるけど全然気にならないレベル。
唯一の不満点はコントローラーがダセェ+メインボリュームの調整にしか使えんw
4
で、超久しぶりに何気なくcarveryさんのページ見ているとすげぇdspがawaveから出たようです。

チップに旭化成のが云々もすごいんでしょうが、内蔵アンプ80w x 16chにまさかのブリッジ可能で200w、入力にコアキシャル、オプティカル、AUX、aptX、LDAC 等オーバーな内容に加えてIphone、android、dapを直でusb接続できるというまさかの盛り盛り仕様w

ただ、こうなってくるとお値段も強気の20万w
機能制限された廉価版のもあるんですが、ab級で出力低いんですよね。
恐らくこれ買っておけば今後壊れない限りこのdspを一生使い続けれそうです。

ただ、今手持ちの音源は一応24bit 48khz以上のハイレゾにしていますが、はっきりいってMP3 44.1khz 256kbps以上の音の違いがわからんw
そんなくそ耳でdsp買い換えるのもなーって思っちゃうわけで...
しばらく悩むとしますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検とアルパインプレミアムサウンドシステム取付

難易度: ★★

遂に購入してしまったので取り付け

難易度:

カロッツェリア サブウーファーTS-WX140DA

難易度: ★★

TS-WX010A

難易度:

ツィーター取り付け

難易度:

400用スピーカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月11日 22:23
こちらのDSP、全国でやり取りしているメンバーが既に導入していたりします(笑)
個人的には今のDSPで使えない位相を細かく設定出来たり、ハイレゾ音源対応なのがそそられます(^^)
コメントへの返答
2024年2月11日 22:38
仰る通りなんですよね...
ただ、たまーに遊びに行くショップのマスターに自分が適当にやった調整の手直しお願いしたら、位相なんて全然ズレてないし、これ以上求めても好みの問題でシステムのみで余裕で3桁見えるって言われたらX8PROでも十分って事なんですよね😅笑
はっきりいって、ロマンに20万出せるかという選択な気がしますw

プロフィール

車に関しては基本的に内装のカスタムが多いと思います。 バイクは・・・壊さない程度に色々やっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

原付2種のエンジンが来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 09:33:12
carrozzeria DEH-7100 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 22:34:30
fakraタイプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 11:12:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代LA-L880Kコペンの3番気筒の圧縮が見事に0になった為乗り換え。 ヤフオクで30 ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
数年前から生い立ちと見た目が格好いいという理由で欲しかったが、置き場所の関係で購入せず。 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
爺さんの遺品としてこいつが出てきました。 30年も前なのに冗談抜きでめっちゃ綺麗。 ただ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
2011年頃より所有。 当時免許取ってすぐにNinja250Rを購入したが耕運機サウンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation