• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーコス@liftedimprezaの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2023年12月6日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
半年前からクーラント液がやけに減ってる症状が。
けど漏れてる箇所見えないし3ヶ月程度で継ぎ足してました。
が、洗車時についに割れに気づいてしまった😭
よく見たら上部と側面に合わせて3箇所。
流石にヤバいという事で163000kmで交換にチャレンジ!

2
ヤフオクで1万円ほどで売られてるラジエーターにしました。
箱にはBP5MTの文字…どうやらラジエーターはBP5と同じみたいです!
GHインプのラジエーター交換記事少なかったので、レガシィ乗りの交換記事を参考に作業しました。
諸先輩方ありがとうございます✨
3
元のホース類はまだ柔らかいし大丈夫そうでしたが、ダメだった場合またクーラント液を入れ直す手間を考えたらとアッパー、ロアホースは新品にしました。
今回サーモスタットはそのまま。
4
取り外しに必要な工具は
・10mm,12mmのレンチ
・ちょい大きめのプライヤー
・液抜き用の箱(5リットル前後出て来ます)
・空のペットボトルなど(抜いた液の処分用)
ペットボトルやクーラント液の入ってた容器に入れて、オートバック◯などで言えば捨ててもらえます。
環境に良くない為、排水溝に垂流しはNGです。
液抜きを終えたら、2個のラジエーターファンのカプラーを取り外します。
ラジエーターを持ち上げる際はアッパーホースが邪魔、ラジエーター下の受けにハマって固着気味なので持ち上げる際は結構力要りました。

※私のインプはリフトアップ車の為、ジャッキアップせず作業出来ましたが、通常ではジャッキアップさせた後、必ずウマをかませてから作業して下さい。
5
取れたらあとは新品ラジエーターを逆の手順で組み込みます。
この時、組み込む前にラジエーターの上下に隙間テープを事前に貼ってください。
厚さ20mm.幅30mmのテープが丁度良いです。
下のラジエーター受けにきちんとハマってるかがポイントでした。
あとホースを着ける際は入り口にシリコンスプレーをかけるとハメやすいです。
6
クーラント液のエア抜きはペットボトル方法にしました。
ペットボトルの口に自転車のチューブを輪切りにして2枚重ねるとラジエーターの穴に丁度よくなりました。
あとはビニテでグルグル巻いて漏れ対策、これで上手く出来ました。
7
エア抜きはエアコンON暖房風量MAXで行ない、ファンが2回程度回ったらOKみたいです!
現状これで問題なく走れております。
パーツ代コミコミ2万円以内で済みました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

簡易ドアスタビライザー取り付け

難易度:

ルームミラー交換。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ブレーキ容量アップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10/2に開催されたオフスタイルミーティングでの1枚!
リフトアップ感強めで好き🤩」
何シテル?   10/25 14:12
はじめまして、マーコスと申します。 スバル インプレッサハッチバック (CBA-GH8)に乗っています! ストリート仕様からタイヤ含めて7.5インチリフトアッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 トランスバースリンク ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:38:14
CUSCO 強化ゴムブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:14:08
フロントサスペンションロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:53:21

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
国内GH8ユーザーでは初?? 7.5インチリフトアップ化しました! 驚きの約190mmリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023.7.5納車! 2023.12.7 友人へ売却😢 セカンドカーとして買いまし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NAのアクセルを踏んだ分、素直に回るエンジンは本当に良かった。また乗りたいなぁ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation