• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月06日

無線LANに振り回された日々…

無線LANに振り回された日々… 地区で一番のりだった、[光]生活。

一日目のドタバタは、先日、チラッと書きましたが…

二日目、なぜか無線機能どころか、PC3台すべてネットにつながらない?!
原因を探し、モデムに有線ならネットにつながるので、親機(アクセスポイント)に問題があるらしいこまではたどり着いたけど、何をやっても親機にアクセスできなく、撃沈

三日目、休みだったので朝から復旧を試みるが、白旗
今回、[光]を契約するとき、「2ヶ月はタダだから!」と言われ、契約していた[リモートサポート]を頼ることに…
結局、親機(アクセスポイント)の不具合は[制御ソフトの停止]
親機を3度リセットかけて、やっと正常に作動するようになりました。
ここまでで、1時間強
その後、VISTAの入ったPCと、XPの古いVAIOはすんなり無線接続できたのに、XPの入った2年物PCに一苦労…
何とか無線接続完了。お礼を言って、電話を切ったら…
結局、[リモートサポート]のお兄ちゃんとパソコンにらみながら、2時間15分も通話してました(爆)
遠距離恋愛してた時だって、こんなに電話してたことない…(汗)

今まで、ウイルスに感染したことないので、リモート操作で自分の意思と関係なく動く画面がとても不思議でした(笑)

ここで、やっと『ヤレヤレ』と思ったら…
無線LANは、そう甘くなかったww
ブログ一覧 | | パソコン/インターネット
Posted at 2009/02/06 00:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

男のロマンを求めて🚗
Highway-Dancerさん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

DVD着弾
THE TALLさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

あえてGSなわけ🤣
VANさん

この記事へのコメント

2009年2月6日 1:19
お疲れさま。
それで今まで無線封鎖されていたんだ。w
私も無線LANルーターを導入した時は何の予備知識も無しに設定して
接続するのに1時間以上掛かりました。
暗号キーが理解出来てからはいろんな無線LAN対応機器(PSP、DS、Wii、W-ZERO3等々。。。)を接続しています。次は無線LAN対応のプリンタ買います。
無線LANも理解すると便利よん。w
コメントへの返答
2009年2月7日 18:27
この親機自体は、去年から使っているもので、設定は前回は全て自分でしたんですが、その時はこんなに苦労しなかったです。

家でも、少年AがWii・DS・PSPとフルに使ってます(笑)
2009年2月6日 1:40
やっぱり無線は難儀だったんですね
やらなくて正解だったなぁ
でも何台もパソコンがある家だと使わなきゃならんくなるんだよね…
も一回設定しなくちゃ駄目ってなったらどうします???(笑)
コメントへの返答
2009年2月7日 18:30
今時の新しい無線の親機は設定ずいぶん楽になりましたよ。
家のは以前のデーターが入っていたのもあると思うんですが、フリーズするとは思いませんでした。
無線機といえど、コレもコンピューターなんですね。

>一回設定しなくちゃ駄目ってなったらどうします???(笑)
ご期待に応えて…(謎)
2009年2月6日 2:30
うわぁ ご苦労様でした。
制御ソフトの停止が原因だったんですね。
1時間強かかっちゃいましたか。
でも、動くようになって何よりです。
またトラブルがありませんように・・・
コメントへの返答
2009年2月7日 18:34
親機(無線)のフリーズはまったく考えてなかったので、親機自体の初期化は対策方法として考えてませんでした。
サポートセンターのお兄さんも、最後の最後に繰り出してきた作戦でした(笑)

>またトラブルがありませんように・・・
一山越えてまた一山…(爆)
2009年2月6日 4:01
ご苦労様でした。

ADSLの時代は専用モデム以外に、
ワイヤレスLANの親子機を繋げて、
設定CDで読み込ませれば繋がったんですけど、光になるとそうはいかなかったんですね。

メーカーによりけりで、
簡単だったり難しかったりしますからね。
コメントへの返答
2009年2月7日 18:40
実はこの後に爆笑もんのネタが…

知人に頼まれて、ボランティア(笑)でPCの設定やトラブル処理に行く事もあるんですが、今回はかなり稀なケースかも知れません。
[光]でも設定肯定は同じはずなんですが…(汗)
2009年2月6日 8:45
無線の安全性ってどうなんでしょうね?心配性の私は未だにLANケーブル使ってます。でもすぐにケーブルが絡んでしまい、やっぱり不便、、、、。
コメントへの返答
2009年2月7日 18:46
個人的には、一般家庭で使用する分には、今は各社セキュリティー設定されているんで、そんなに心配ないと思いますが…

ただ、集合住宅やアパートなんかだと、必要以上にハイパワーの物を使用すると、お隣のお隣まで電波が飛んでるなんて事もありそうです。

コンセントを利用するPLCの洗濯もあるけど、まだまだ金額が高いですよね。
2009年2月6日 22:29
お疲れ様でした!
リモート操作でアノ矢印が勝手にひこひこ動いてるの見るのって、なんだかちょっと薄気味悪いですよね?(そう思うのは私だけか?!)
コメントへの返答
2009年2月7日 18:47
そうそう、なんか見慣れないせいか、自分の意思とは関係なくページは変わるし…

無言のまま、電話を何分も繋いでいるのも変な感じでした。
2009年2月7日 1:46
無事お通じ!?出来て良かったですね(笑)

サポートセンターなどに電話しても、なかなか通じないことありますが、ちょっと理由がわかりました(^^;)
コメントへの返答
2009年2月7日 18:49
リモートサポートされている間、電話の向こうから、サポート申込の電話がひっきりなしになっているのが聞こえました。

メーカーのサポートセンターはまずつながりません(爆)
2009年2月7日 8:24
おはようございます。

まさに無線乱ですねぇ(^^;

メルコ(バッファロー)のヤツは昔使いましたが
(無線乱のはしりの頃の製品)
これもまぁ酷かったです。
その後のメルコのヤツは簡単でしたが。

ぜ~んぜんつながらないで徹夜しちゃったこともありましたっけ。

無線が故にどこからダメなのかが解らないんですよね。
可能ならば、
1台は有線でネットと、
無線LANの親機に繋がるようにしておいたほうが良いですよ。

トラブルの時に楽ですから。
コメントへの返答
2009年2月7日 19:01
今使っているバッファローの前もバッファローを使っていたんですか、ここまで苦戦しませんでした。

ほんと、最近の機種は設定楽になりましたね。
AOSSが使えれば、ドライバーインストールしてボタン押すだけですもんね。

tomoさんで徹夜じゃ、家が苦戦するの当然か…

>1台は有線でネットと、
無線LANの親機に繋がるようにしておいたほうが良いですよ。
了解♪
今回、[光]がかなりいい速度でてるんで、高速タイプの物に変えようかとも思ったのですか、やはりパワー重視ののままで行く事にしたんで、データー送信用に有線を一本残そうか悩んでいたんです。


プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation