• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダサダサオヤジ、周りからは白い目の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2023年10月18日

スタビリンクブーツ破れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1週間後に車検のため慌てて点検記録簿を元に点検します。 タイヤを外してブレーキパッドの残量や各ブーツの点検、スタビリンクのブーツに穴が空いてましたが、先に他の部分の点検をやります。 
ヴォクシー のリアブレーキはインナーとドラムブレーキがあるので点検がめんどいです。 ドラムのブレーキシューはあまり減らないので今回もスルーで^_^ 今度時間ある時に時間かけて分解整備の予定します。
2
こんな感じに漏れてます! 約10年乗ってますので、ブーツの劣化はしかたないです。 グリスを掃除して車検に通るかなーって考えて、掃除して三日後には少しでてましたので、修理の予定を組みます。
3
すぐに近所のトヨタに行きました。いつもならお茶やジュースを貰えるのに何も貰えない、悲しい(・Д・)
スタビリンクの部品の見積もりを取ったところ片側で5千円! 2本で一万超えるやん!ヤバー  ここに作業工賃入れたら15000円ぐらいか、、、 無理だ!
スタビリンクはASSY交換になる?何故?
担当者に聞くと『部品単体ではでない!』
ブーツ単体では無いみたいです。
とりあえず見積もりを持って帰り、ネットを徘徊します。 激安のスタビリンクも有りますが、トヨタの担当者から激安のスタビリンクはすぐにガタが発生するのでやめておいたほうがいいです。と言われたところなので、GMBや三恵で探すと結構な値段します。 でも純正よりは安いですけど
4
今回はコスト重視でブーツだけで発注しました。 みんカラを徘徊していて見つけた大野ゴムさんの2523です。 二つで750円を二セット買いました。 すぐに届くこの時代ありがたやー^_^
5
BBSは車検に通らないのでスタッドレスに交換してます。 
スタビリンクの交換ですが人によっては片側をあげて片方づつ作業されていますが、
自分もガレージジャッキを出すのが面倒なので片側だけ上げてやります。
6
ネジにオイル吹きかけて、ストレートレンチかけますがまったく緩まない! ハンマーで叩くが動かない! もう一度潤滑剤をかけて、待ってる間に逆側にジャッキをかけました。 がまったく緩まない! 
どうしようかな?と考えて手持ちの工具をエクステンションを繋ぎ、フェンダーから工具が出るように延長して、ブレーカーバーにパイプを延長してやっと緩みました!
7
下の方はテコの原理で意外にも簡単に緩みました。 スタビリンクのネジが錆て六角レンチもなかなか入りませんでした。 
少し緩めてから六角レンチを差してギアレンチで緩めました。
8
外してみるとやはり穴が空いてました。
9
ブーツを外して形を見ると、普通のシャフトの形と違うと感じました。
10
寸法はこんな感じです。高さが大野ゴムの適合表に合うものはないのです。
11
何度やっても上の段をゴムが超えないのでブレーキのOHに使う工具を使用しました。ブーツは取り付けられました、ですがリングが無理でした。 動画サイトに合ったワイヤーやタイラップを使いましたが、
ブーツの高さがあるため付けた時にゴムが余るためその部分にリングが引っかかって無理に引っ張って回すとブーツにキズがはいります。 そのためブーツを二つも穴が空きました。
12
写真が無くてすいません。 ブーツを取り付けあと結束バンドの細いもので固定しておきました。針金やワイヤーリングしている人もいるみたいですが、材料が無かったので結束バンドを使いました。 
車両に組み付ける前にネジ山が錆びていたので潤滑剤を塗り、スタビリンクは上下逆に取り付けておきました。ネジを締めるのは簡単です^_^トルク管理するの忘れてましたがそもそもトルクの管理値を知らないので意味ないですね。 タイヤをつけて本日の作業は終了です。 スタビリンクは外した時に点検したところガタはなく、ブーツが切れたところに錆もなく問題無し。良かったです。 
スタビリンクは、社外品に交換が一番楽です。 
ブーツ交換は苦行を覚悟してください!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度: ★★

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★

スタビライザー交換

難易度:

車高調交換 キャンバートー調整記録

難易度:

スタビライザーブッシュ交換で異音改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月26日 11:31
スタビリンクをバールで外すの、斬新ですね!
コメントへの返答
2024年1月26日 17:16
お疲れ様です。 バールで作業できたのはたまたまです。(゚ω゚) 逆側はバールが使えなくて錆でネジが鬼のように硬くなってました。 力が無いのでテコの原理や工具の延長を利用してますので、安物工具は禁物です! ソケットも12コマだと舐めるので、自分は6カクがコダワリです。

プロフィール

ダサダサオヤジ、周りからは白い目です。よろしくお願いします。友達に影響されて箱バン乗りに! 嫁さんのライフ JB5の普通にあきあきして、乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA SUPER VAN Y356 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 20:46:59
アサヒペン カラーアルミスプレー ブラウンメタリック ブロンズメタリック 塗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 22:13:15
マツダ(純正) NDロードスター純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:40:17

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アクティのオーバーヒート、ヘッドからのオイル漏れのため2年で元に戻りました。 また、少し ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
デュークのデザインに惹かれて購入 実はこのバイク二代目!( ^ω^ )なぜか? 1 ...
ホンダ ストリート 子供達がボコボコの車を見て、オンボロカー!って (ホンダ ストリート)
ホンダ アクティ ストリートに乗っています。 平成4年式のトップグレードのxiの 4WD ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
サンバートラックが故障のため、農繁期に入る前に軽トラが必要なため急遽購入しました。 父は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation