• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月08日

著作者人格権、尊重して来たつもりです

著作者人格権、尊重して来たつもりです みなさんこんにちは、キャニオンです。

最近のニュースで、漫画「セクシー田中さん」の作者さん死去で話題となっている著作者人格権。



キャニオンのブログでは、5年前に古い北海道地図を全ページアップしています。

https://minkara.carview.co.jp/smart/summary/13157/



著作権法で守られている地図を転載するにあたり調べると、日本の著作権法では、団体名義の著作権保護期間は暦年計算で公表後50年となっています。
この地図帖は2016年12月31日をもって著作権保護期間が終了している事から、転載する事としました。



ただし、出版元である東京地図出版株式会社 (現 株式会社マイナビ出版)の著作者人格権を尊重する事を掲げています。





地図を公表してから5年になりますが、出版元から抗議や苦情を頂いた事はありません。

今でも北海道地図の写真をGoogleで検索すると、キャニオンがアップした地図がたくさんヒットします。




また、著作者人格権関連でGoogle検索すると、キャニオンの地図のブログがヒットします。





もちろん、地図を改変したり、部分だけを意図的に編集して取り上げる事は著作者人格権を損ねると思い、やっていません。


この機会に50年以上前の北海道地図、改めて見てみてはいかがですか?

手前味噌ですが、結構面白いですよ(^^)


では、また。
ブログ一覧 | 地図 | 日記
Posted at 2024/02/08 21:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スバルR-2 開発途中の写真など  ...
キャニオンゴールドさん

所有していたクルマの現在の価値を調 ...
あずたけさん

Googleでヒットしても読めない ...
kimidan60さん

健康診断…
YUICHI!!5502さん

ステッカーの粘着部分
takeshi.oさん

くちなしの花
ツゥさん

この記事へのコメント

2024年2月8日 21:54
当方は比較的ルーズな基準でアップしている実態があるのですが、

比較的鮮明な画像としてアップしたいものがあって、それは浮谷東次郎のオートスポーツ誌の論文(俗に言うスズカをエスロクで3分切る方法)などがあります。

ほかにも50年以上前のアサヒカメラあたりに載ったフォトコンテスト一般応募写真など。←これの扱いを決めかねています。

珍しいクルマが偶然映り込んだ風景作品とかなんですが、撮影者の実名が載っていますし、どうしたものか?

コメントへの返答
2024年2月8日 22:21
こんばんは♪
前にもその話、ご相談がありましたよね。

「写真」はその創作性の有無が問われるケースもなくは無いですが、基本的には全て撮影者の著作物と考えられます。

個人の著作権保護期間は死後70年ですので、厳密に言えば浮谷東次郎さんの論文やフォトコンテストの写真は、死後70年以内はご遺族の許可がないと転載は許されない事になりますね。

そういうキャニオンも恥ずかしながら、ネットに流れている写真を無断拝借した前科はあります。

法は守るべきものですが、どこまで罰せられるのか、また全ての転載について著作権者から複製の疑義を指摘されるかというと、現実的にはまかり通っているのかもしれません。

フォトコンテストの写真は一部を切り取ってしまえば元が分からない(笑)という説もありますが、正面切って良いかと問われるとゴニョゴニョとなりますわね。

一方、みんカラという日本国法が準拠法の世界の中では、運営さんが黙ってない→削除してくるという可能性もゼロではないですよね。。。。

やはり正面切って良いか?と問われれば、残念ながらダメ、なんでしょうね。。。

2024年2月8日 22:56
こんばんは。

例のニュース・・・いろいろな意味で驚きましたね。🤔 (事実は知る術もないのですが)

此処はある意味・・趣味と研究発表の場ではないかと勝手に考えたりもします。🫣
埋もれて忘れられることより、余程価値ある提示の仕方かと思うのですが。

キャニオンさんの地図(古地図研究)に対する偏執と言うか・・執着?研究熱に面白さを感じて横目で見てましたよ〜ん。😑

いつもありがとうございます。

@ブルネロ
コメントへの返答
2024年2月9日 7:05
ブルネロさんおはようございます😃

みんカラも楽しくやりたいですが、なかなか正面切って無断転載OKですとは言えませんわね。

実際ネットの世界は無断転載が横行していますので、目くじらを立てる必要もないかと思いますが。ツービートの「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の心境ですね。

キャニオンの地図ブログは、どうしても共有したいという拘りで、著作権法と正面から向き合いました。楽しんでいただければ嬉しいです。

こちらこそ、いつもありがとうございます😊
2024年2月9日 16:11
毎度さまです
旧い資料の発掘は意義のあることと思いますよ~🎵
昭和41年か…
まだ鼻たらしのボンズの頃、改めて見ると寿都鉄道もあるし、瀬棚線も現役でC-11が貨車牽いて走ってました(この機関車は鬼怒川鉄道で観光列車を牽いてましたね)
表紙の乙部にあるシラフラ断崖を走るR229
3年前に崩れたままで具体的な復旧工事も未だに手付かず状態で檜山の住民はかなりの不便を強いられてました~💦
野党議員の選挙区だからかな~😓
コメントへの返答
2024年2月9日 19:36
どうも〜お疲れさまです。

瀬棚線ありましたね〜、寿都鉄道は記憶ないです。昭和41年はキャニオンはまだこの世に存在していませんでしたよ(笑)

この断崖の絵、乙部なんですってね。キャニオン最近までどこの断崖か知りませんでした。地図には何の注釈も無いんですもの。
あれ?まだ不通でしたか?それはそれは不自由ですねぇ。。。

暖かくなったらまたお会いしましょうね♪
2024年2月10日 12:15
こんにちは!

「著作者人格権への尊重」全面的に同意し、また実行されているキャニオンさんに敬意を表します。

セクシー田中さんの件、経過を注視しております。
これまでも悔しい思いをされた原作者さんも多数いらっしゃることと推察いたします。

何より、志半ばでこの世を去られた芦原 妃名子さんに、心からの追悼の意を表します。
コメントへの返答
2024年2月10日 12:52
こんにちは😃
いつもありがとうございます😊

セクシー田中さんの件は著作者人格権のうち同一性保持権が侵害されているものと思います。

著作権の保護期間が過ぎても著作者人格権は永続的に残るというのが通説ですので、キャニオンは5年前から気をつけているつもりです。

この言葉がこんなにも注目されるとは、当時は思ってもいませんでしたよ〜

プロフィール

「テレ東「警察密着24時」事実誤認を謝罪、番組終了を発表「もうやめます」https://news.yahoo.co.jp/articles/b705219abee52598989c9a83a29e325e4a8c6ca3ええ〜やめちゃうの?好きだったのになぁ他局追随しなきゃいいな」
何シテル?   05/30 18:43
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36
「キャニオンゴールド」ってどんな色? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 12:12:45

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
19年乗ったトヨタシエンタから乗り換えました。 北海道の冬をたくましく走る事を期待してい ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ウチの足グルマは初代シエンタです。19年目突入、家族の足として活躍。全然錆びない壊れない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation