• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝霧遥の"110マークⅡ" [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

布シートの洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
猫様がよくカーペットの上でゲロるので、持っていた家庭用のリンサクリーナー。
なんかシート洗浄にも使えるとの事で試してみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

内装洗浄の目安としては、生地表面が布の質感でなく、パリパリと固くなっているようなら、そろそろ洗い時でしょうか。

リンサクリーナーで泡の立つ洗剤は使えないので、アルカリ性の洗浄液と水を使います。

本来はアルカリ電解水が理想ですが、今回は炭酸水素ナトリウムの水溶液で。弱アルカリなのと元々食品なので安全です。
2
まずアルカリ溶液をスプレーでかけて、皮脂やタンパク質を分解します。

ちょっとゴワついてますが洗うほどじゃないかなぁ?と思いつつも、表面がしっとりするまでしっかり目にかけます。

一気にやらず、全部背もたれと座面は別々に洗う方が良いです。クリーナーで吸う前に乾いてしまうと意味がないので。
3
ブラシで擦って、汚れを浮かせます。
タワシでもナイロンブラシでも歯ブラシでも何でもお好みのもので。

汚れのひどいところが有れば叩き洗いをします。

この時点では汚れてる?って感じで余裕こいてました(o^^o)
4
リンサクリーナーのスイッチを入れて、洗浄液を吸引します。

ノズルは力を入れて押し付ける訳ではなく、吸入口が布地に密着するよう適度な強さで。

そこそこ綺麗だと思ってたのにどんどん茶色い水がΣ(゚д゚lll)
こんな汚れてたの?って驚くほどに泥水のような液体が出てきます。
5
回収した洗浄液。
全く透明度がないです(笑)

重曹なのでそのまま下水に流しますが、アルカリ電解水の場合は処理にご注意を。

納得いくまで洗浄液をかけて洗い、吸引を繰り返します。
6
最後に何度か真水をスプレーして、洗い工程を行います。

全然綺麗になってないように見えますが、少し透明度は増していますので、良しとしましょう(笑)


まだ少し湿っているので、数時間程度干して完成。
布地が多少柔らかさを取り戻しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

闇のエアコン屋さん、ただの遊び人さん

難易度:

フロントスタビリンクブッシュ交換

難易度:

マニュアルトランスミッションオイル交換

難易度:

リアスタビブッシュ交換

難易度:

マークⅡ車検

難易度:

セルスターター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エボX-SST@こういち さん
お久しぶりです。
ワインディングいいですね。お気をつけて楽しんで来てください!」
何シテル?   09/28 13:05
物心ついた頃から車が好きで、特に80スープラには深い思い入れがあります。 今は馴染みのお店でたまたま見つけたグランデIR-Vに乗っています。 未だにスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターパネル類制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 08:52:59
朝霧遥さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 11:55:48
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 11:19:04

愛車一覧

トヨタ マークII 110マークⅡ (トヨタ マークII)
セダンを探していた時に、なじみの車屋さんでたまたま展示車として並んでいたコイツに出会いま ...
トヨタ マークIIブリット マークⅡブリット (トヨタ マークIIブリット)
スープラ時代にセカンドカーとして車検が切れるまで所有していた車で、あまりスープラを使いた ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラRZ (トヨタ スープラ)
幼少の頃からの憧れの車で、ある種のトラウマです(笑) 欲しくてたまらなかった車ですが、高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation