• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Togemaruの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2021年2月4日

ブロアファンレジスター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ある日突然、エアコンの操作パネルを触っていたらブロアファンが全開で回り始めました。
デフロスターなどのモード切り替えも出来るし、温度も切り替えはできる状態でした。
とりあえずエンジンを切ると普通ならエアコンも切れるはずなのにそのままブロアファンが全開のまま止まらない状態に💦
鍵をロックして放置すれば主電源が切れるのでそのまま待機。そしたら主電源が切れると同時にブロアファンも止まりました。
点検、修理でディーラーにお金取られるのも勿体無いのでとりあえず分かる範囲で点検していきます。

車両は 右ハンドル フェーズIII RSです。
(ほとんど参考にならないと思うので触る時は自己責任でお願いします)
2
とりあえず、エアコンの操作パネル外してコネクター抜きました。
それでもブロアファンは回り続ける。
元々操作パネルでのモード切り替えなどは出来るので操作パネル自体は問題無しと判断。
(外し方は他の方々が優しく説明して下さってるので参考にしてください)
3
グローブボックス外します。
確か全部でトルクスネジが6本あります。
※太さが3本違うので取り付ける時注意
矢印の方に2本ネジあるのでグローブボックス横のサイドパネル外して外しましょう。
4
赤丸がブロアファンレジスターです。コイツを点検したいのでその手前にある邪魔者を外していきます。
青丸のクリップをリムーバ(クリップ外し)を使って外します。
青矢印の方にズラせばFoot(足元)ダクトが外れます。
そしたらブロアファンレジスター前まで辿り着けます。
5
写真ではコネクター抜けてますが。
赤矢印の方に引き抜きます。
エンジン切ってもブロアファンが回り続けますがコネクター抜いたことによって止まりました。(止まるのは当たり前ですが)

レジスターの抜き方は青丸(ツメが2つある)下のツメを押しながら上のツメとの嵌合をズラして外すイメージでそのままレジスター本体を青矢印の方向にズラしながら引き抜きます。そうすればレジスター本体が外れます。
怪しいのはレジスター本体・ブロアファン本体その系統に繋がる配線辺りでしょうか。
6
ブロアファンレジスター(抵抗器)単体点検していきます。
レンジは抵抗値。
正直配線図や点検資料も何も無いですが抵抗値を確認していきます。(全部で6ピン)レジスター本体に1.2.4.5.6は数字の表記があるが3であるべき場所には数字が書いてません。
何となく抵抗値が怪しい。
本体に基板も付いているので外して確認してみます。目に見える範囲で断線してるかどうかわかりません。
普通国産車ならブロアファンが回らなくなってレジスターとブロアファン変えるパターンですが、外車はレジスターが悪いだけでエンジン切ってもブロアファン回り続けるんですかね〜謎です笑
きっと基板の何処かでショートしてブロアファンモーター電源直結になって動いてるんですかね🤔
点検資料などで正常値がわかれば正しい判断は出来ますがないので一か八かでとりあえず怪しいレジスターを交換することにします。
治ったらラッキー程度の考えです笑
これがダメなら自己修理は諦めることにしました笑
7
ブロアファンレジスターの純正品番は7701209875
ディーラーでの部品代だけのお見積もりで2万円以上💦
これは某密林(Am◯zon)さんに頼るしか無い。海外の出品者で3000円という格安な社外品を見つけました。今回は治ればラッキー程度の考えなので(社外品が壊れてたら知りません)海外からお取り寄せすることに。2週間の予定でしたが、ちょっと早めの10日で来ました。
とりあえず社外品の抵抗値測ります。
写真の左側がvaleo製のレジスターの抵抗値。
写真の右側が社外品のレジスターの抵抗値です。
1-2みたいな数字は端子同士を抵抗レンジで測った値です。(あくまでも参考程度で💦)
とりあえず違いはありそう。
8
実際に取り付けしてみます。
写真の右側がvaleo製。左側が社外品です。
形は一緒です。
社外品のレジスターはルノーセニックやウィンドなどのレジスターと同様品らしく使えるっぽいです。
だからかわからないですが実際にメガーヌにつける際出っ張りが3つあり(写真の裏にあり見えない)それが邪魔で取り付け出来なかったので2つヤスリで削って出っ張りを除去しました。
valeo製も初めから出っ張り2つ除去されてました。

動作確認。正常にエアコンが動くようになりました。エンジン切ってもブロアファンも止まるようになり、今回はブロアファンレジスターが悪さをしていたっぽいですね。とりあえず治ったので今後は様子見ます。
社外品なので品質が不透明なのでまた壊れたら考えます(笑)

外した逆の手順で全て組んでとりあえず完了。
今回はレジスター交換だけで済みましたが、他にも原因が有り治らない事もあるかもしれません。その時は諦めてプロに診ていただきましょう。その方が安全です!!
配線図も無いし、点検資料も無いし今回の修理は参考には全くなりませんが、とりあえず記録として残しておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

もういい加減にしろや! ホイールフィッテング(9J +45 TE37SL編)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

プリテンショナー装置の保護

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

プロテクションフィルム、ラッピング施工

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月19日 21:57
こんばんは、私もブロアがトラブっております。
ブロア本体かもしれませんが、まずはレジスターを交換しようと考えております。
amazonで購入したのは、以下のものでしょうか?
お手数ですがお教えいただけると幸いです。
メーカーNANA-AUTO 
OEM番号:7701209850 6441.AA 6441.AF
販売元:SEKOY 
価格:¥3178
コメントへの返答
2021年8月20日 20:40
https://www.amazon.co.jp/NANA-AUTO-%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-Twingo-Megane-7701209850/dp/B07HH6QLMX
返信遅れました!このURLの商品ですよね?
わたしが買ったメーカーとは違いますがこちらも適合してますね。ただ海外発送だから届くのが遅くなりそうな気がします……

Amazon検索で「Tbest 7701209850」で検索してみて下さい。
ブランド Tbest
ブロワー抵抗器、ヒーターブロワーモーターファン抵抗器7701209850

こちらで現在在庫2個ある物になります。
私はこちらの商品を買いました!自分が買った時は中国発送でしたが、今はAmazon倉庫にありますね。
しかも半額の費用で買えますね。ダメ元で変えてみるならすぐ届くこの商品の方がいいと思います😇

部品交換して5ヶ月ぐらい経ちましたが今のところ不具合なしです。
あくまでも自己責任で安全に気をつけながら作業してみて下さいね👍
2021年8月20日 21:13
早速のご連絡ありがとうございます!!
早速注文して交換みます。
本当にありがとうございます!
2021年8月25日 0:36
こんばんは、昨日レジスター交換してみましたが症状変わりませんでした。残念ながらレジスターではなかった模様です(涙)
おとなしくディーラーに持っていきます。
ありがとうございました!!
コメントへの返答
2021年8月25日 1:13
そうでしたか……
お力になれずすみません😭
1日でも早くお車が治る事をお祈り致します🙏

プロフィール

若いうちに輸入車買って良かったなって思いながら楽しくカーライフを送っています♪ 現在ルノー2台目突入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダーの取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 10:56:48
ドライブレコーダーの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 01:47:17
ASSURA AR-8取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 13:09:02

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
ルノー2台目です😇
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
やっぱり輸入車は魅力的です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation