• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歯車野郎の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2018年4月28日

フロントバンパー内部の防錆&塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暖かくなって花粉も落ち着いたので前々から気になっていたバンパー内部を綺麗にしました。
まずはバンパー外して現状把握です。

雨水などを受け続けた中央の合わせ目とスティフナーは案の定錆放題でした_:(´ཀ`」 ∠):
2
金属ブラシと粗めのサンドペーパーで目に付く錆は落とします。
近所の人に茶々入れられながらも無事完了。
下地が見えてますが塗装し直すのでお構いなし!
3
参考にさせて頂いてるEK9のブログに出てた錆キラーPROという錆転換塗料を塗りたくります。

画像ではそこそこ綺麗に塗れてるように見えますが実際はかなり荒い仕上がりです^^;
4
塗膜の完全乾燥に時間がかかるので一旦作業を終わらせます。
購入していた新品のスティフナーを組み付けます。
黒くなって艶々(*´ω`*)うへへ
5
一週間経った今日、作業の続きを再開しました。
新聞紙とマスカーを駆使して大雑把にマスキング!
シリコンオフを吹き付けたらいよいよ塗装に入ります。
6
プラサフ白→ボディ色→クリアーの順で塗装しました。
プラサフとカラーはホルツの製品
クリアーはWAKO'Sの塩害防止塗料クリア
このクリアーは3000円となかなかに高いのですが、油性で飛び石に耐性もあるとの事で決めました。

クリアーが乾いたら外した部品を組み付けて完成٩( 'ω' )و
7
塗料が乾く間暇だったのでエンジンルーム内のチェックしてました。
前オーナーさんが付けてくれた無限のエアクリのフィルターです。一見綺麗に見えますが下側に砂利が挟まっているので軽く叩いて落としておきます。
8
不具合発見_:(´ཀ`」 ∠):
無限のエアクリには水やゴミが入らないようにしているアルミの板が吸入口に付いてます。
それを保持しているL字金具がポッキリ…

アイドリングやブレーキング時にカタカタ異音がしてたのはコイツのせいか?(o_o)
いずれホムセンの適当な金具でくっ付けときます^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純水器のイオン交換樹脂再生♻️

難易度:

雨上がり&洗車後の拭き上げ

難易度:

RECS施工

難易度:

タッチアップでチョンチョン

難易度:

純水器のイオン交換樹脂自動再生♻️

難易度:

エンジン内部

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆうたっぺ さん、こんにちは。
災難でしたね:(;゙゚'ω゚'):ご無事でなによりです…
私が当事者だったらパニクってしまいますね(・・;)」
何シテル?   12/18 12:26
歯車野郎です。 タイプR乗りの先輩方、宜しくお願いします! お金も技術も知識も無いですが、EK9愛で走り続けます・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 未熟者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バフってどんなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:57:03
EK9 ミッションオイル交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 07:31:01
EK9 ミッションオイル交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 07:30:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
97年式のシビックタイプR EK9 2014年にこの車のオーナーになり人生の夢が一つ叶 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation