• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KaZu@内田彩推しの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

ミラー型ドラレコの交換作業(取り付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続きです。
iCELLから出てる配線をギボシを確認しときます。
2
(外が暑いので)一旦部屋に戻り常時電源ケーブルの配線加工をします。
3
本取付の前に配線を全部繋いで動作確認しておきましょう
初期不良があると全部終わってからまた外さなきゃいけないのでしんどいです💦

リアカメラから取り付けます
前回は上側につけてましたがステッカーが映り込むので今回は下側にしました。トランクの内張を一部剥がし配線を隠していきます。
4
蛇腹に配線通しを突っ込んで引っ張り込みます。
5
コネクターの先端に引っ掛けて引っ張ります。潤滑スプレーを蛇腹の内部に吹いて引っ張ると通りやすいです。あと画像ではやってないですがビニールテープで固定するとやりやすいです(笑)
6
配線が通ったら蛇腹を戻します。
蛇腹を白い樹脂クリップにしっかり被せてからはめ込まないとここから浸水する恐れがあります。
あとは配線を天井の隙間に押し込みながらAピラーまで持っていき助手席足元まで這わせて余った配線を束ねてカバーの内側に押し込んでおきます。
7
フロント関係は取り付けて天井隙間に捩じ込むだけなので簡単です。そのまま助手席足元まで這わせてiCELLへの配線と繋ぎカバーの中へ押し込みます。
あとはAピラーとウェザーストリップを戻して完了です。

青丸 フロントカメラ
赤丸 車内カメラ
になります。
X6にくらべて配線がごちゃついて見てさえるけどミラー本体からフロントカメラへ向けての配線がL字コネクターで自由度が無いので仕方ないのかなぁと(汗)
あと付属の反射防止フィルム粘着弱いのかミラー本体に貼り付けたあと表面のフィルムを剥がそうとしたら一緒に剥がれて埃が付いてしましまい貼り付けた際に気泡だらけに(汗)まぁ起動中は気にならないのでそのまま使うことにしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

マツダコネクト ナビデータ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月8日 17:31
晴れてるのに
めちゃめちゃ頑張って取り付け完了ですね!
お疲れ様でした
ゆっくり水分補給して
休んで下さいね🙋
コメントへの返答
2023年8月8日 18:11
取り付け自体は土日の2日に分けてやったのですが汗が止まらなかったですね💦ポカリスエット飲みながら作業しました!!

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号さん 千葉県かぁ舞浜と市川と幕張は行ったなぁ(笑)
関東最速プロジェクトなのに千葉県だけ行かなかったの謎ですね(笑)」
何シテル?   06/02 22:19
KaZu@内田彩推しです。 ラブライ部員派(南ことり&近江彼方推し)です。 よろしくお願いします。 車歴はライフ→RX-7(FD3S)→アクセラスポーツ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 ブレイスバー(B37F56A9XE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 18:48:34
BLEFW、初めてのビルシュタイン足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 02:18:46
マツダ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 15:03:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
まったり気長に自分好みに弄ってます(●・ 8 ・●) こだわるところはこだわって妥協する ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
LIFE乗りながら探してた車。当時頭文字Dにどハマりしててw周りから燃費が超悪いぞとかさ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
免許取り立てでの初マイカー、新車で購入 本当はMOVEが欲しかったけど親がホンダ党+ダイ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
次の車を探してる間に兄の同僚に前車を売る話でなかなか良い車がなかったので急かされて手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation