• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KaZu@内田彩推しの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年9月7日

リアスタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
我がアクセラでリアあたりからの異音に長年悩まされてましたが先月1G締め施工&足回り点検でリアスタビリンクからの異音だと特定していただき今回交換する事にしました!
最初はオートエグゼのリアスタビリンクを考えてましたが廃盤になってる&今はヤフオクとかで未使用品とか出てくるけど長い目で見たら次あるかどうかわからないので純正品に交換する事にしました!
2
拾い物画像ですが
車高調やダウンサスで車高を落とした際スタビリンクの長さが足りなくて乗り心地が悪くなるとの事で先人の知恵ワッシャーかましを交換ついでにお願いしました。
画像では3枚ですがこーづきさんスペシャルセッティングなので1枚で十分みたいです!
3
使ったワッシャーです!
10×32の厚み3.2mm
最初は足回りだし錆びにくいようにステンレスを購入してましたが電蝕が起こり寿命が短くなるとのことで鉄/ユニクロメッキに買い直しました!
4
作業はショップに任せたのでいきなり完成です(笑)
5
交換すると同時にスポーツスタビライザーの設定を強から弱に変更しました。
アクセラを受け取り通勤路を走らせましたが気になる異音は発生しませんでした!

以上になります。ありがとうございました!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

簡易煤掃除

難易度:

ロアブーツ&スタビリンク交換

難易度: ★★★

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度: ★★

パンク修理

難易度:

2024年 アクセラ 16回目の洗車 6/16

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月7日 22:44
あっ!スタビリンクのリンク部分はエクゼに問い合わせたら補修部品で有るんじゃないかな、リンク部分は同じパーツなんで、確認はしてませんが^^;
ボンネットダンパーのダンパーやインタークーラーのシリコンホース、エグゾーストチャンバーキットガスケット等はありましたよ。
ただしエクゼ純正と言う事で高価でしたけどネ(>_<)
コメントへの返答
2023年9月8日 1:56
コメントありがとうございます!
実は2年ほど前に左リアスタビリンクをピンポイントに縁石に突き上げるようにヒットしましてブーツが破れてかつガタが発生してたんですよね
そして右側も最初はわからなかったのですがタイヤ館に持ち込んでリフトアップしてスタビにぶら下がってみたらガタが発生してて外して補修したらまた使えるかも不明でしたしオーバーホールするとなると高くなるし時間もかかるしであるかないかわからない物より確実にある純正品にしたわけです🤔
一応外したエグゼのリンクは回収してますけどねぇ

プロフィール

「今日のラーメン(●・ 8 ・●)」
何シテル?   06/16 13:31
KaZu@内田彩推しです。 ラブライ部員派(南ことり&近江彼方推し)です。 よろしくお願いします。 車歴はライフ→RX-7(FD3S)→アクセラスポーツ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 ブレイスバー(B37F56A9XE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 18:48:34
BLEFW、初めてのビルシュタイン足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 02:18:46
マツダ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 15:03:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
まったり気長に自分好みに弄ってます(●・ 8 ・●) こだわるところはこだわって妥協する ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
LIFE乗りながら探してた車。当時頭文字Dにどハマりしててw周りから燃費が超悪いぞとかさ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
免許取り立てでの初マイカー、新車で購入 本当はMOVEが欲しかったけど親がホンダ党+ダイ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
次の車を探してる間に兄の同僚に前車を売る話でなかなか良い車がなかったので急かされて手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation