• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2008年11月30日

A'PEXi POWER FC導入-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いわゆるフルコンです。半年ほど前からガスをハイオクに切り替えの準備の後、意を決してノーマルを残したままコネクターだけ切り替えて取り付け。
アイドル学習など済ませ、いざ走行してみるとアイドル域が不安定。途中交差点でエンストしたら、なかなかエンジンが掛からず冷や汗をかきました。暫く頑張っていると無事エンジンに火が灯りました・・・多分初期化が上手く行ってなかった様子でした。再度初期化しアイドル学習したらそういうことはなくなりました。点火時期が進角されているのでそれなりにレスポンスは良くなりましたが、街中では何しろ運転しにくい。特にだらだら信号待ちを繰り返すような走りでは、低回転からギヤをアップするとスムーズに走れない。ノーマルを基準としたデータで走行を重ねたらエンジンにとっては良くないと感じました。何しろ排気系と吸気系は変更してあるのと、3万キロ以上走行したエンジンですのでポン付けでは性能は発揮できないどころかトータルで見るとノーマルより落ちるのでは無いかと感じています。
2
画像は後々アップしますが、取り付け後まずは全開で試す。
たしかにトルク感はあります。3rd全開5400位からエンジン警告等がパッパッパっと点滅。ノッキング警告が出ていてますね。コマンダーのログを眺めてみると90位行ってます。連続じゃないのでそれ程心配するわけではないのですが・・・
プラグを見てみると、ちょっと焼けすぎっぽい。街乗り範囲ではO2フィードバックが利いているのでそんなものかな。プラグはデンソーイリジウム6番です。プラグは新しくないので交換したほうが良いかも。
3
走りは一応6000回転位までストレス無く回りますが、ぐいぐい引っ張るようなトルク感は無いですね。これはショップに依頼せねばならないのかと不安に駆られます。近所のショップのサイトを見てみるとロータリーが得意なショップだらけで、又予算ももう1つこのフルコンが買えるような価格です。
4
コマンダーで点火時期を変更したり、トレーサーで眺めたりして燃料を増量したりしましたが、相変わらずノッキング警告灯は点滅します。フレッシュエアーを取り込むダクトを外したりしましたが傾向は同じです。
工場出荷状態のデータとはかなりかけ離れている車両のコンデションですので、まずはモニターで各センサー値を読み込んだりマップトレーサーでログを取ってみることにします。でもこのコマンダー見にくいんですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MOMOステ丸洗い

難易度:

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

MR-S クイックシフター製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation