• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2018年8月17日

マップランプ取り付け、のついでにデッドニングと断熱(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドライニングそのものはMグレードでも共通なようで、マップランプの加工穴位置が裏面に刻印されています。

穴開けは、カッターナイフでこの溝をなぞることで簡単に開けられます。

糸ノコが必要か?と思ったのですが、カッターナイフで3回程なぞれば、貫通します。
2
穴が開きました。
内側から見た状態です。

多少いびつでも、マップランプ本体はこの穴よりも大きいので隠れます。
3
マップランプへの配線を行います。
写真左側の配線がそれに当たります。

これも一部情報では、Mグレードでも配線だけはされているというものを見ましたが、自分の車体にはハーネスが付いていませんでした。

とはいえ、ルームランプ部分にカプラで、マップランプの配線が来ています。

別途購入したマップランプ用ハーネスをここに接続して、ブラケットまで配線を伸ばします。
4
ブラケット側のカプラです。
マップランプは、進行方向後ろ側の中央に接続カプラがありすので、この位置で固定しておきます。
5
ヘッドライニングを元に戻します。

作業の手順は今回で判りましたが、できればもうヘッドライニングは外したくないですね。
6
マップランプを取り付けて完成です。

今回は一緒にLED化もしました。純正のランプは一度も点灯されることなく部品箱に移動です。

これで夜i-MiEVに乗り込む際に後ろから照らされるだけの環境から脱出です。
作業は大変でしたが、満足度は高いです。

デッドニングと断熱は…まだよく効果がわかりません。(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HID交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度: ★★★

バックランプ&ナンバー灯LED化

難易度: ★★

くすんだヘッドライト磨きました

難易度:

初代アイちゃんのLEDヘッドライトを貰う。

難易度: ★★

フロントライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はこれから…」
何シテル?   05/28 14:45
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation