• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

週末ライド

週末ライド近畿地方以西は梅雨明けしたようですね。
東海地域は火水曜辺りが雨っぽいので、それが過ぎてからのようです。
しかしまだ6月なのに晴れの日は暑い~

・6月28日(土)
ハマニ

アジサイを見に北に行こうと思っていたけど、すでに見ごろを過ぎた感があります。
どこに行こうかと行先に迷いつつ、困った時はまずはハマイチ。

浜名湖周辺のアジサイももはや色落ちしはじめてました。


舘山寺(かんざんじ)の休憩ポイントに到着!
週末の天気は良いようで雨の心配はなさそうです。


この日は Allez Sprint を選択。
いつもの Tarmac SL5 は電動変速の電池交換待ちです。
そろそろ復活させないと...


先週は休憩ポイントにあるヤマモモの実が落ち始めていましたが、今週はさらに落ちて地面が実で真っ赤。

浜名湖を1周している間に次の目的地の案が頭に浮かぶだろうと思っていたのですが、浮かびません。
暑いなぁ~とボーっとしていたら2周目に突入してました😨

久しぶりに2周もよいか...


2周目の休憩ポイントです。


この日の走行記録です。

浜名湖はほどよい外周距離なので2周するのもアリです。
3周するとビワイチに近い距離になるのか...昨年はビワイチしていないので、そろそろ、と思っていましたが、もう暑いですね😖

・6月29日(日)
サボリでDNS

日の出時間には出発できる状態になっていたのですが、何故かそういう気分じゃないよな~と思い急遽サボリ😅

来週は天気が良ければ通行可能になった乗鞍エコーラインに行くつもりです...が、こんな気分で大丈夫か?🤔
などと思いつつ今週末のライド報告は終了~
Posted at 2025/06/29 19:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2025年06月23日 イイね!

i-MiEV車検

i-MiEV車検i-MiEV の車検を済ませました。
2018年7月1日に中古車で購入し、2019年に1回目の車検2021年に2回目の車検2023年に3回目の車検を通しています。
私としては4回目の車検ですが、i-MiEVとしては前オーナー含め6回目の車検になります。

初年度登録が2012年6月なので、ん?前オーナーの保有歴より長くなったの?🤔


前回車検から2年間、先日もブログにて報告しましたが、約1年半程不動状態でした😅

補機用バッテリー新調と最近のi-MiEV

一時はレッカー移動でディーラーに行くしかないか?と思ってましたが、謎の復活を遂げその後は快調そのもの。


前回車検時の総走行距離が 82,696km でしたので 83726-82696=1,030kmしか走ってません😩


今回の代車はek wagon でした。


ま、今時の軽自動車ですね。

悪い所も無く無事に車検が終了しました。
ちなみに10Aヒューズ切れに関してはエラーコードも記録されておらず、謎のままです。


車検費用の総額は \108,180 でした。
う~ん、これ軽EVの車検として高すぎない?


2月のS2000の車検費用総額は10万円を切ってました。
S2000は重量税(37,800)、自賠責(17,650)、印紙代(1,800)の計\57,250がそれに含まれてるわけで、i-MiEVは重量税(5,000)、自賠責(17,540)、印紙代(1,600)の計\24,140と半額以下なのに総額はS2000より高い🤔

以前から高いなぁと感じていたので、ディーラーでの i-MiEV の付き合いはこれまでにしようと思います。
恐らくEV系統に不具合が発生したとしても、今のディーラーでは車検や点検を受けていることが有利には働きそうにないでしょう。

今回は点検パックに入るのもやめました。
以降はS2000の車検を受けている近所の整備工場で受けることにします。
Posted at 2025/06/23 23:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2025年06月22日 イイね!

週末ライド

週末ライド梅雨入りした...筈なのに梅雨前線が消えましたね。
と言っても来週からまた前線が発生するようですが、この週末はなんとか天気もよさそうな雰囲気。
久しぶりに遠くまで、と思ったものの、この週末は車検入庫と自転車屋さんの走行会の予定がありちょっと残念な状態。
でも行先に迷うよりはいいか😅

・6月21日(土)
ハマイチ

午前中にi-MiEVの車検入庫を控えているので、サクっとハマイチ。
天気がよいのにちょっと残念。

しかしこの週中の暑さを経験してしまうと、ちょっと遠くまで行くのも躊躇われるので丁度よいかな。


舘山寺(かんざんじ)の休憩ポイントに到着!
すっかりよい天気の浜名湖周辺です。

まだ早朝なので気温も上がらずそこそこ快適に走れています。


この日は Allez Sprint を選択。
明日の走行会もこの車両で行く予定。


休憩ポイントにはヤマモモの木があり実が生っています。
これが地表に落ちて赤く染まっているので注意が必要!


ネムノキの花
そうか...もうそんな季節なのか。


先週報告した寸座(すんざ)の装荷線輪用櫓です。
天気のよい平日に撤去されるかな?と思ってましたが今週はそのままでした。


この日の走行記録です。

このあとディーラーの10時開店を目指して i-MiEV を車検に出してきました。
車検の話はまた今度。

・6月22日(日)
ハマイチ-天竜(走行会)

先週日曜の雨で順延になった自転車屋さんの走行会開催日です。
天気予報的には問題ないものの、起きたら曇り空。

土曜日の走行距離が短かったので、日の出時間も早いしハマイチしながら走行会に参加することにしました。

が、空模様がやっぱり怪しい。
渚園付近では雨がパラパラと😱


舘山寺の休憩ポイントに到着!
前日と違い曇り空


とはいえ日差しも出る時があり、強い雨は降らなさそうな雰囲気


船明ダム
この辺りでは天気もよく日が差すと暑い😩


天竜ボート場 月艇庫
この辺りは曇り空。
日が出てないと涼しくて走りやすいので、曇り空大歓迎!


夢のかけ橋
少し雲行きが怪しくなって若干パラパラと降られる時もあったけど、強い雨に降られることもなく走行会は終了しました。


この日の走行記録です。

走行会終了から自宅まで何度か雨にパラつかれるも、それほど濡れることもなく帰ってこれたので良かった~😩
まぁ梅雨時の空模様ということで...

久しぶりに週目標の200kmを達成したような🤔

そろそろ梅雨明けしそうなニュースも流れてるけど、どうなんでしょうね。
Posted at 2025/06/22 19:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 旅行/地域
2025年06月19日 イイね!

e+の電費

e+の電費ZE1リーフの40kWh版からe+に乗り換えて1年ちょっとが経過しました。

e+になったことでバッテリー容量が40kWhから62kWhへと増えたのが大きな違いです。
容量比で 62÷40=1.55 と 1.55倍増えたことになります。
実際には容量の全てを使い切って走ることは無いですが、40kWh版では満充電から300km程走れば電欠を気にし始めるところが、e+では400km程走ったところで気になりはじめます。

心に余裕ができるのは嬉しいのですが、1.55倍だから300km×1.55倍=465kmじゃないところが少し残念なところ、

乗り換えた当初から気が付いていたのですが、明らかにe+の方が電費が悪いです。
とはいえ1年通して電費を計測しないと比較ができないわけで、毎月の電費を記録してきました。

alt
これが40kWh版とe+の1月~12月の各月の電費です。単位は[kWh/km]です。
e+の容量を60kWhとしていますが62kWhの記入ミスです。

40kWh版の8月と9月の電費が良すぎな気がしますが、どの月においても40kWh版の方がよい電費です。
平均差では 9.2kWh/km と 7.8kWh/km で 1.4kWh/km も差があることになります。

e+に乗り換えてから私の走り方が極端に変わったということは無いので、これが本当の差なんでしょうね。

モーターも同じものが使われているし、e+の方がパワフルになったと感じることも無いので、制御も変わらないと思います。※6/20修正 変わってました

となると、この電費の差はどこから生まれてくるのか🤔

alt
重量差しかなさそうです。

車両総重量が40kWh版は 1795kg で、e+は 1955kg です。
e+の方が 160kg 重いです。

え! 160kg の差で電費が 1.4kWh/km も変わるの😨
160kgって80kgの太ったおっさん2人分じゃない😱

0.1t 弱の私が痩せてもたいした電費の改善にはならないと思っていたけど、これは...

事実を知るのは恐ろしいので、kg当たり電費がどれだけ悪くなるかは計算しません、したくもない😅

は~😩

※以下6/20追記

トルクが上がっていることをコメントいただき、カタログを見直してみました。
alt
最高出力、最大トルク共にe+の方が上がってますね。

そもそも160kg増えたのにそれを感じず走れているということは制御を変えているのですね。
そしてよく見ると交流電力量消費率も変わっています。

なるほど、これなら30kg減量しても大きく電費は向上しないな😉
2025年06月15日 イイね!

週末ライド

週末ライドここ静岡県西部地方も梅雨入りしました。
週末は雨の天気予報でしたが、週末が近づくにつれ土曜日午前中は天気が持ちそうな予報で月曜以降は天気が良さそうです。
あれ?今年は梅雨っぽい雨になるとか春先には聞いていたんだけど🤔

・6月14日(土)
ハマイチ

曇で雨は午後からという予報でしたが、朝起きたら雲がだいぶ厚い。
これ大丈夫?と思いつつも確認したいこともあったのでハマイチへ。


湖西市立東小学校近くのアジサイ

今年もしっかりと咲いているなぁと思いつつ写真を撮っていたらポツポツと雨が降りはじめました。

このあと湖西市から渚園付近まで、しっかりとした雨😩


舘山寺の休憩ポイントに到着!
この辺りは霧雨か少しポツポツ程度。


どんよりとした空模様。
雨に降られなければ引佐湖方面に行こうと思ってたけど、ハマイチショートコースで本日は終了しようと、当初の目的地へ。


寸座(すんざ)にある装荷線輪用櫓の様子を確認に!
金曜の会社帰りに山肌の雑木が無くなっていることに気が付いたので、早速状況の確認に訪れました。

↓詳細はこちらのブログに
悪い予感しかない

時間的に余裕もあったので、もう1周浜名湖を周ろうかと思ったら2周目終了くらいに雨雲に襲われそうだったので本日の活動はこれにて終了~


この日の走行記録です。

予想よりも早く次の雨が降りはじめたので1周で終わらせて正解でした。

・6月15日(日)
雨でDNS

この日は自転車屋さんの走行会開催日でしたが、起きたら雨
意外にも8時頃には雨が上がったので路面が乾いたら走りに出かけようかな?と思ったものの、気分がのらずそのまま活動終了。

来週末は今のところ良さそうな天気だけど、実際に週末になってみないとわからないですね。
Posted at 2025/06/15 18:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今夜はこれ、でっちあげ 〜殺人教師と呼ばれた男」
何シテル?   06/29 20:19
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation