• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月19日

BMW Gシリーズ パーキング・AUTO HボタンのLINを制御(試作)

 BMW Gシリーズ パーキング・AUTO HボタンのLINを制御(試作)  試作装置を使ってLINっつー糸電話みたいな通信してるBMW Gシリーズのパーキングボタン(中古)のコントロールが純正っぽくできるようになったよ
\(゚∀゚)/



7シリーズG11のオートブレーキホールド動作が気に入らないんで、CANで車両状態を見ながら自動で切り換えたいのよね
LINを使った製品はいくつか卸してるけど、BMWはデータ中に独自のデータ整合性確認を入れてるんで制御がかなりムズいの
ちゃんと動いてるんで今んとこ計算間違いしてない感じw

次はボタン操作とは関係無く勝手に動作する車両側の通信作成だね
こっちはちょっと間違えるとすぐチェックランプ点くんでシビアだわ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/03/19 12:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BMW オートホールドをいいあんば ...
あかいけさん

BMW Gシリーズ パーキングボタ ...
あかいけさん

AUTO Hの改良に、BMW 3シ ...
あかいけさん

BMWのDSC、そしてこのサインは?
Heeさん

BMW 7シリーズセダン(G12) ...
RAIKOさん

早速エラーが…
やちゅぺろりんさん

この記事へのコメント

2024年3月19日 19:37
G11とかG15はAUTO HOLDの制御がコーディング変更できない問題があるからハードでカバーするの大変ですよね。
なぜか、G05とかG11はiD7+3眼カメラのでモジュール構成もG20と同じにしているのに、AUTO HOLD制御は変えているのか謎です。
これも、車両によるソフトブランチの影響でしょう。
コメントへの返答
2024年3月19日 22:19
不満があることでメーカー(ぼく)としては商機が増えるとも言えますが、本音はただまんどくさいです
G11でもLCIハイブリッドはシフトゲートのCANピンアウトが違うことが整備書でわかってるので前期iD6とあわせ通信確認が必要で、G15まで対応車種を広げるられる自信もなく、自由研究で終わりそうな気がしないでもありません(笑)
2024年3月20日 8:05
LINは糸電話に笑ってしまいました🤣
BMWのLIN、そんなことしてるんですね。
今度自車のLINバス覗いて弄る予定だったので身構えておきます💦
コメントへの返答
2024年3月20日 10:38
LINのチェックサムの他に、IDごとにちょっとずつ違った計算値が入ってて、改変防止なんでしょうね
F系のステアリングまわりのLINも同じだったので、BMWではずっと使われてきているようです
最近偶然BMW LIN製品開発の依頼があり、趣味の研究(?)が生かせそうでラッキーでした

プロフィール

「@三十爺 毎年お疲れさまです。。。」
何シテル?   05/28 23:52
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation